ちょっとモヤっとした事

 

某BL商業作家さんの件で、モヤっとしました。

 

絵柄が受け付けないから読む気がしない・読む気がしなかったと、作者さんにワザワザ言う必要あるかな悲しい

だって、読んでないんだよね?

誰かに聞かれて、そう答えたとかなら分かるんですけど。

作者さんに言うのはナゾ。

 

こういう方は試し読み利用しないのかな。

※試し読みの機能や機会がない場合は除いて。

 

な、何に対する意思表示なんだろう不安

 

何かの権力をお持ちで…?滝汗

 

もしかして、どこかの国の王族?

はたまた、石油王?作者さんが一生生活に困らないくらい貢げる大富豪?

「私が好む作品だけを出すがいい!私が言い値で全部買う!!」みたいなこと出来る立場の方ですか驚き

 

 

新たな道が開かれるかもしれないのに、勿体ない悲しい

 

他のBL商業作家さんは、連載しないでほしいと言われたり、バカにされたりして休業したことがあるとのことで、とっても悲しい気持ちになりました。

 

私は絵柄が苦手・好みじゃなくても気になった作品は、試し読みや他の方のレビューを参考してから買うかどうか決めますが、いちいち作者さんに「絵柄が受け付けないから読む気がしない、読む気がしなかった」と言いにいかないなあ…って思って、気が付いたこと。

 

もしかしたら、アンケートの内容などでそう回答するしかない状況だったのかも。

 

たまに雑誌のアンケートなどで”この作品はどうでしたか?””その評価をした理由はなんですか?”と質問が書いてあったりするじゃないですか?

しかも、そういうアンケートに限って回答必須だったりして悲しい

そういうのがあると、私は『すみません。絵や話に興味が持てなかったため、読んでないからです。』と回答してたような、してなかったような気がする…。

 

そう回答してたら非常にマズイ。

 

先生方、大変申し訳ございません。

 

今度からそういうアンケート内容があって読んでない時は、何か別の言い方で回答するか、理由は控えさせてくださいとお願いしようかな。

でも、先生は作品を世に出す以上、賞賛も批判も目に入る機会は沢山あって、それ自体は当然だと思っているし批判はやめてという類の話ではないとおっしゃってたしな…。

 

うーん…悩みます。

絵や話の好みは、年齢層・時代・読んだ人の環境によっても違ってくると思うし、それがあるので私のだした評価や理由は特に気にしないで欲しいと回答しようかな。

 

私は若い頃はバッドエンド好きでしたが、大人になっていくうちに色々経験したせいかバッドエンドがメンタルに打撃を与えてくるようになってしまったので、今はハッピーエンドばかり購入するようになってしまいました。

特に死、暴力、酷い目にあう系はSAN値ガシガシ削られてしまって絶望

オメガバなどの〇〇バースと呼ばれるものは地雷寄りではありますが、最初ダークでもハッピーエンドで終わる救済系があるので、避けないようにはしてます。

 

ただ、ハピエン厨としては…作者買いする時が問題。

昔、作者買いした後でバッドエンドだったと気が付いて、バッドエンド好きの友人にあげたことがあるので、それからはいくら好きな作者様でも、どっちか確認するようにしてます。

まあ、それが何巻とか続きものになると、どっちに転ぶか分からないので購入するしかないんですけど不安

 

話は逸れますが、〇〇バースって沢山ありますよね。

センチネルバース、ケーキバース、アイスバース、バタフライバース、ポメガバース、ドースバースなどなど…一体どれだけあるのか驚き

この先付いていけるかな。心配です驚き

 

 

 

あとは「絵が苦手だったが、読んだら面白かった」と言われることも多いとも、おっしゃってました。

それ自体についても嬉しいとも。

その言い方はよくない(これも、ワザワザ言う必要なくない?)と反応されてる方の気持ちも分かりますし、思わずそう言ってしまう方の気持ちも分かります。

ネガティブじゃなくてポジティブな意味でオススメしてるんだと思うんですよね。

『苦手と感じた人間が読んでも面白いと思う作品だった。だから、他の方も苦手だと避けないで是非とも読んで欲しい』という気持ちの表れなのかなと。

 

言葉や気持ちを伝えるのって本当に難しいですよね。

 

レビューするときも、ネガティブな意味でとらえられないように気を付けないとなネガティブ

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する