猫の日って他にも色々ありますよね。
世界猫の日、黒猫感謝の日、わんわん・にゃんにゃんの日などなど。
親が動物好きで物心ついたときから常に動物(鳥、魚、猫など)と一緒でしたが、今は動物を迎え入れる環境にないので寂しい限りです。
一番記憶に残っているのは小学~高校卒業頃まで一緒だった猫です
父の職場近くにいた野良猫だったそうなのですが、何故か父についてきて離れない(気を付けながら車で発進しても付いてくる)状態で、このままでは危ないと思い、うちに連れて帰ってきたそうです。
(頭上から猫の鳴き声がして目覚めた記憶があるので、父は猫を移動させるために職場から一旦家に帰ってきたのかも?)
人懐こい、賢い猫でした。
野良猫だったからか外に行きたがるので、外行きたいアピールしたら外に出して、ある程度したら帰ってくるので、また家に入れてと半野良みたいな感じでした。
朝学校行くときに一緒に外出て、私が学校から帰ってくる途中で合流して一緒に家に帰ってくることが多かったです。
そのあとに外へ出る時もあったのですが、寝るときは一緒だったので、だいたい皆が寝る前位には帰ってきてたと思います。
朝起こしてねとお願いすると起こしてくれたり…ああ、思い出すと猫を触りたくなってしまう…禁断症状が…
その猫が亡くなってからは何の動物も迎えないまま、動物を迎え入れる環境でもなくなってしまったため、猫動画見たり猫カフェや動物園行ったりして我慢してます
猫カフェの猫は他のお家の猫だからという気持ちになるし、他の人も触りたいだろうからとモフモフするのも譲ったり、遠慮がちになってしまったりするんですよね…。
環境整ったら毛皮かえて、また私のところにきてくれないかな。
あ、イタリアだかフランスだかに、ネコ科専門の動物園があるらしく、行けるならそこにも行ってみたいです。