おはようございます(´◡`๑) 

スリランカの旅記事も、後少しで終わりです。

観光最終日の5日目は、お茶畑で有名なヌワラエリアに連れてってもらいました。

スリランカは、以前はセイロンという国だったほどに、お茶が有名です。

植民地時代に、ヨーロッパ主にイギリス人がお茶畑を盛んにし、とってもいい暮らしをしていたようで、その地域は裕福なかんじが漂っていました。

競馬場やゴルフ場など、発展途上国には珍しいものがありました。

{7DAC2C00-D8B1-4CA6-8DA0-3E63ECC6953C:01}


まずはお茶工場を見学し、ただで紅茶をいただきます。

お茶の種類や濃さ、緑茶と普通のお茶の違いなど、今まで知らなかったことをたくさん学びました( ´ ▽ ` )ノ 

お土産用のお茶目もずらり♪

{049EB868-79CB-4464-9C72-AE4ECA7CF3DE:01}


実は、このエリアにはお茶工場が3つ程あり、ここが1つ目でした。

次は、こんな畑の景色を見ながら2つ目へ。
※まだお茶畑ではありません。


{EB8C1CCC-BB97-44AD-BCD4-9A4689524F64:01}


2つ目の工場は、少し前にチャールズ皇太子が来たとかで、とても綺麗でした。

{1DA776B4-3701-4464-8C8B-F36FBCC085FC:01}


ハリウッドならぬ、マクウッド。

ここのお茶畑、とっても広かったです。

花の後ろに見えるのが、お茶畑。

お茶積みは、主に女の人がこんな格好でしてます❤

{EEE57C5C-D59E-4A48-89A0-20666E64CA6A:01}


ここのお茶もただで、美味しくいただきました。

{888E369D-CDF1-4D56-9087-FC7721B818E2:01}


ちょっと高級な感じです。

容量がいっぱいになってきたので、続きはまたすぐに書きます‼