来月またイベントだって~
どうすっか(´`)
んなことより楽しみなのが
仲良し音楽会。
何歌うんだろう?
去年はNHK全国学校合唱コンクール。
課題曲の『ゆうき』
こどもは ひとり ひとり
こころに ひとつぶ
ゆうきをもって うまれてくる
きぼうのひかりに つつまれた
よろこびと たのしみと
げんき あふれる ゆうき
ちいさな げんこつを にぎりしめ
ちいさな あしで ちゅうをけり
ちからいっぱい こえをあげ
ゆうきと いっしょに
おおきくそだつ
ひとり ひとり
じぶんの あしで
たつ あるく
じぶんの ことばで
はなし うたう
ちいさな げんこつを にぎりしめ
ちいさな あしで ちゅうをけり
しっぱいしても くじけない
ゆうきは にげない かくれない
ゆうきを もっているから じゆう
こころは
そらいっぱいに ひろがって
うみより ふかく
かんがえる
うみより ふかく
かんがえる
かんがえる
これ初めて聞いた時、泣いたね。
娘の顔なんて一度も見えなかった。
歌のパワーも凄いけど。
子供が持つパワーって偉大で、無限で
子供たちが一生懸命な姿は
小さいけど勇敢で、健気で、格好いい。
子供って本当に特別。
自分の子に限らずやっぱりみんな
かわいいし、応援したくなる。
数日前の運動会もそうだけど
何回泣くの堪えたか。
娘の時は泣かないのにね。笑
他人の子ってのは客観的に見れる分、
わかりやすい。
その子の背景やお母さんの気持ちを
考えると、たまらん

でも我が子ともなると
つい怒りがちに。
1人っこのせいもあってか
争うのが苦手だったり負けん気に欠ける。
まぁ、思春期に突入して
恥ずかしいって気持ちが先行するから
何するにも気持ちが邪魔するし
一生懸命やるとか格好悪い、みたいな
感覚は自分もあったから分かるけど。
んまー やる気のないこと!
ずっと下向いて
つまんなそ~な顔して

気をつけして整列してる時も
娘だけ休めの格好で態度悪いし
腰パンだし。笑
今どきにしては意外にも
髪染めてる子も誰1人居ないのに
先駆けになっちゃったね。
私の子だから仕方ないけど。
かわいいかわいいポンちゃんは
いずこへ、、、笑
