全然、ブログの趣旨と関係ない上にクソくだらないんですが、備忘録として、ちょっとこの話題について書かせてください。
全く誰も得しない話だし、個人的には誰が正しいとかそういうことを書きたいのではなく、単に起きた事象を観察してて思った事をそのままメモしているだけなので、それ以上でもそれ以下でもないということを了解した方のみ読んでいただきたい。
詳しいことは、ぼかして書きますが、先日、とある作家の人がTwitterに『◯◯というブランドのここが苦手』みたいな投稿をしたんですね。
そしたら、そこに『あなたのような有名な人が具体的にブランド名を出して、欠点を指摘するなんて、影響力もあるし、控えてください』というようなリプライがきたんです。
で、その作家さんは、真摯な方なので、◯◯というブランド名を書いたツイートを削除した上で、どう思ってるかを返答したんですよ。
このやり取りは公開されてるわけなので『作家の人、めっちゃ頭おかしいヤツにからまれてる』ということで、ちょっと注目を集めてたんですよ。
で、リプライ送ったユーザーに対して『悪意を凝縮したような人間で、こんな人間がどう生まれるのか理解できない』とか『この人はモンスターアカウントとして有名な人』って感想が出てきてて、作家の人の人柄もあって、まあ、そうなるわなって感じの出来事があったんです。
て、こういう出来事って、Twitterにありふれてて、なんでこんなモンスターが生まれてしまうのか、って話なんですけど、これ、僕は全然理解できる話だったので『理解できない』って言ってる人がいたことの方にビックリしたんですよ。
これ、なんで理解できるかっていうと『僕自身がそういうモンスターだから』なんですよ。
なので、モンスター側からの視点も交えて、なぜアニメアイコンはTwitterで揉め事を起こすのか?について、メモ書きしていきます。
これ原因は主に2つあって『Twitterの性質』と『一部のオタクの持つの性質』にあると思います。
一つ目『Twitterの性質』なんですけど、Twitterは、一般社会と全く価値観が違ってるところがあります。
『誰が』『何を』『どうしたか』に関して、一般社会では、『誰が』に重点が行くんですけど、Twitterではわりと『何を』『つぶやいたか』に重きが置かれる傾向があって、赤の他人同士でもリツイートしたり、されたりしてるんです。
そして『何を』っていうのは、やはり注目度の高い情報が多くて、大体リツイートされるのは豆知識や皮肉も含めた『事実』なんです。
Twitterの性質。それは『やたら事実の価値が高い場』なんですよ。
でも、事実って面白くもないし、身も蓋もないもんなんですよ。タイミングによっては人を傷つけるし、オフラインではあんまり価値がないんです。
王様の耳はロバの耳ってセリフは、独り言だから成立してるわけで、Twitterというのは、そういう独り言を拾いやすいツールなんです。
二つ目。一部のオタクの性質なんですけど『個ってものが無い』んですよ。
現代日本というのは、縦社会で、普通は多少なりとも体育会系的な人間関係の中で生きているんですけど、一部のオタクの人には『一切、体育会系的な人間関係に触れず生活している縦社会と無縁な人』がいるんです。
この人たちには、先輩後輩とかいう概念や、上司と部下という概念や、社会的な地位という概念は存在しません。そういう世界の住人なんです。こういう人たちの発言は、縦社会に所属している人には理解不能です。
社会との精神的なつながりがない、社会にアイデンティティーのない人々なので、『王様に「王様の耳ロバっすね」って言えちゃう人間』なんですよ。
僕らは僕らの常識で、それを縦社会に置きかえてしまうんですけど『王様に何でも言える』って、それはもう『神』じゃないですか。それが常識人を怒らせるんですよね。
一部のオタクの性質、それは『神の立場から発言する』っていう性質です。
なんで、アニメアイコンの人がTwitterで揉め事起こすかっていうと『大して偉くもない赤の他人なのに、神の視点で、クソしょうもない事実を指摘する』からなんですよ。ただそんだけなんですよ。
僕らから見たら、彼らはモンスターとしか言いようが無いんですけど『もうそういう文化圏の人』なのです。
単にそれだけなので、彼らに悪意があるわけではないんですよ。むしろ、良いことをしてるぐらいに思ってるし、モンスターでもないんですよ。まあ、『だからこそどうしようもない』。
だって「王様の耳、ロバの耳っすね」って、王様に言えちゃう人たちなんですよ。
普通、王様にそんな事言ったら死ぬよね?って事がわからない人たちなんですよ。
逆に言えば『彼らの国には王様がいない』んですよ。彼らからすると、僕らこそ『王様のいない国の住人に、王様の権威を持ち出して説教してくるモンスター』なんですよ。
僕の経験上から分析できたのはこんなもんでしょうか。どっちが多数派で、どっちが少数派なのかは明白だとは思いますけど、どっちが正しいかっていうと、俺はよくわかんないんですよ。上司でも、師匠でもない人間が、常識というものをふりかざして、部下でも弟子でもない人間をモンスターとして断罪している現状は、ちょっとどうなのかな、とは考えさせられますよ。
この話は、俺は書いて得するような内容ではないんですけど、宗教戦争とかも似たようなものなのかもしれないし、誰かの人生のヒントになることがあれば幸いと思って書きました。
因果応報なのかもしれないけれど、誰かにモンスター扱いされたら、やっぱり悲しいもんですよ。
全く誰も得しない話だし、個人的には誰が正しいとかそういうことを書きたいのではなく、単に起きた事象を観察してて思った事をそのままメモしているだけなので、それ以上でもそれ以下でもないということを了解した方のみ読んでいただきたい。
詳しいことは、ぼかして書きますが、先日、とある作家の人がTwitterに『◯◯というブランドのここが苦手』みたいな投稿をしたんですね。
そしたら、そこに『あなたのような有名な人が具体的にブランド名を出して、欠点を指摘するなんて、影響力もあるし、控えてください』というようなリプライがきたんです。
で、その作家さんは、真摯な方なので、◯◯というブランド名を書いたツイートを削除した上で、どう思ってるかを返答したんですよ。
このやり取りは公開されてるわけなので『作家の人、めっちゃ頭おかしいヤツにからまれてる』ということで、ちょっと注目を集めてたんですよ。
で、リプライ送ったユーザーに対して『悪意を凝縮したような人間で、こんな人間がどう生まれるのか理解できない』とか『この人はモンスターアカウントとして有名な人』って感想が出てきてて、作家の人の人柄もあって、まあ、そうなるわなって感じの出来事があったんです。
て、こういう出来事って、Twitterにありふれてて、なんでこんなモンスターが生まれてしまうのか、って話なんですけど、これ、僕は全然理解できる話だったので『理解できない』って言ってる人がいたことの方にビックリしたんですよ。
これ、なんで理解できるかっていうと『僕自身がそういうモンスターだから』なんですよ。
なので、モンスター側からの視点も交えて、なぜアニメアイコンはTwitterで揉め事を起こすのか?について、メモ書きしていきます。
これ原因は主に2つあって『Twitterの性質』と『一部のオタクの持つの性質』にあると思います。
一つ目『Twitterの性質』なんですけど、Twitterは、一般社会と全く価値観が違ってるところがあります。
『誰が』『何を』『どうしたか』に関して、一般社会では、『誰が』に重点が行くんですけど、Twitterではわりと『何を』『つぶやいたか』に重きが置かれる傾向があって、赤の他人同士でもリツイートしたり、されたりしてるんです。
そして『何を』っていうのは、やはり注目度の高い情報が多くて、大体リツイートされるのは豆知識や皮肉も含めた『事実』なんです。
Twitterの性質。それは『やたら事実の価値が高い場』なんですよ。
でも、事実って面白くもないし、身も蓋もないもんなんですよ。タイミングによっては人を傷つけるし、オフラインではあんまり価値がないんです。
王様の耳はロバの耳ってセリフは、独り言だから成立してるわけで、Twitterというのは、そういう独り言を拾いやすいツールなんです。
二つ目。一部のオタクの性質なんですけど『個ってものが無い』んですよ。
現代日本というのは、縦社会で、普通は多少なりとも体育会系的な人間関係の中で生きているんですけど、一部のオタクの人には『一切、体育会系的な人間関係に触れず生活している縦社会と無縁な人』がいるんです。
この人たちには、先輩後輩とかいう概念や、上司と部下という概念や、社会的な地位という概念は存在しません。そういう世界の住人なんです。こういう人たちの発言は、縦社会に所属している人には理解不能です。
社会との精神的なつながりがない、社会にアイデンティティーのない人々なので、『王様に「王様の耳ロバっすね」って言えちゃう人間』なんですよ。
僕らは僕らの常識で、それを縦社会に置きかえてしまうんですけど『王様に何でも言える』って、それはもう『神』じゃないですか。それが常識人を怒らせるんですよね。
一部のオタクの性質、それは『神の立場から発言する』っていう性質です。
なんで、アニメアイコンの人がTwitterで揉め事起こすかっていうと『大して偉くもない赤の他人なのに、神の視点で、クソしょうもない事実を指摘する』からなんですよ。ただそんだけなんですよ。
僕らから見たら、彼らはモンスターとしか言いようが無いんですけど『もうそういう文化圏の人』なのです。
単にそれだけなので、彼らに悪意があるわけではないんですよ。むしろ、良いことをしてるぐらいに思ってるし、モンスターでもないんですよ。まあ、『だからこそどうしようもない』。
だって「王様の耳、ロバの耳っすね」って、王様に言えちゃう人たちなんですよ。
普通、王様にそんな事言ったら死ぬよね?って事がわからない人たちなんですよ。
逆に言えば『彼らの国には王様がいない』んですよ。彼らからすると、僕らこそ『王様のいない国の住人に、王様の権威を持ち出して説教してくるモンスター』なんですよ。
僕の経験上から分析できたのはこんなもんでしょうか。どっちが多数派で、どっちが少数派なのかは明白だとは思いますけど、どっちが正しいかっていうと、俺はよくわかんないんですよ。上司でも、師匠でもない人間が、常識というものをふりかざして、部下でも弟子でもない人間をモンスターとして断罪している現状は、ちょっとどうなのかな、とは考えさせられますよ。
この話は、俺は書いて得するような内容ではないんですけど、宗教戦争とかも似たようなものなのかもしれないし、誰かの人生のヒントになることがあれば幸いと思って書きました。
因果応報なのかもしれないけれど、誰かにモンスター扱いされたら、やっぱり悲しいもんですよ。