丹後でブラックパール号のぶろぐ

丹後でブラックパール号のぶろぐ

日々精進...なんかする訳ねぇ~よ

Amebaでブログを始めよう!

毎年恒例になってる会社の創立記念日に 相棒とアジ釣り照れ

今年は どうかなぁ~って思ってたけど

ポイントへ着くなりに入れ食い状態~びっくり

 

だけど...大きさが微妙~な感じ 口笛

釣れあがってくるのは 25~30cmくらいの 中アジ

そしたら相棒の竿が グイグイ引き込まれてる はてなマーク

上がってきたのは まぁまぁの真サバ ポーン

 

でも僕にも グイグイ引き込むアタリが来てて

慎重に巻き上げると...まぁまぁな エソ ...ゲッソリ

そのまま お引き取り頂きました。

 

30分も過ぎると イケスが こんな感じに アップアップ

 

やたら大きなサバが目立ちますが この後 鬼アジがポロポロと

釣れてイケスは 大賑わい~チョキ

だけど 写真撮ってなぁ~い 笑い泣き

 

2時間くらいしたら 全く魚影もなくなって 何も釣れなく

なってきて 知り合いの怪しい長老に電話したら

『お客さん連れてたら 沖でタイラバやろ~👿』って

そそのかされ じゃあってことで 沖へGo!!

 

しかし、その頃から東の風やったのが 段々と北風に

変わって来てて 着いた頃にはまぁまぁの波 波

それでもって 折角来たんだからタイラバしてみたけど

底潮が すんごく速いみたいで めっちゃ巻くのが重い バイキンくん

 

あっちこっちと ウロウロしてみたけど全くダメダメ

相棒が『エサ釣りしてみるわ』って落としてみたら

ウマヅラが2匹 上がってきました。

仕方なく これで納竿となりました。

 

持ち帰ったアジは とりあえず刺身で🍺一杯なんで...グラサン

 

 

刺身にしてみましたが 期待してたウマヅラの肝が小さくって

使えませんでしたので わさび醤油で 照れ

アジも もう一つ脂がのってなかったけど 久しぶりに

美味しい刺身でした。

今朝は 一夜干しのアジを焼いて朝食でしたが

これまた写真撮ってなぁ~い チーン

ちなみに相棒は 炭火焼きで 一夜干しを食うてたみたいですわ

さすがやね 

 

雪が降るってTV📺で ぎゃんぎゃん言うてるけど キョロキョロ

雪国の方たちって ほぼ参考にしかしてないんだけど

まぁ タイヤくらいは替えておこうかな? てへぺろ

 

夏タイヤはバカみたいに太いけど 中古で買った

冬用タイヤは さほどでもない? 255/55r18...

何か 幅感覚が麻痺してる様な チーン

ついでに タイヤハウスも確認する様に ぺすお君に言われてるし

ちょちょいと 見てみようかな~

むむむむっ びっくり 何やらゴム部分が 劣化してる...

ぺすお君に すぐ電話~もしもしぃ ゴムがぁ~破れてぇ~

『グリスをちょちょいと入れといたら ええですよ にっこり 』

言われるがままに グリスを ちょちょいと入れて~

次は、オイル交換とフィルター交換を...これまた

メンドクサイ感じなんやね~ ショボーン

カバーを ふんっ!! って力づくで引き抜いて

バラバラに... んんん (・・?   確か この車種には

オイルゲージが無いから 車内のモニターで確認しながら...って

取説には書いてあったのに...  あるやん!! アップアップアップ

今度は すぐにガリバー君に電話~ もしもしぃ~

『何やぁ~ またエラー出たかぁ~ 爆  笑 』って 💦

オイルゲージ無いって書いてあるのに アルヨ...ポーン

でも 定かではないので 今回は下抜きして 確認してみたら

確かに ゲージからオイルが消えてました。

どぉ~なんですかネ ドイツの技術者さん えー?

まぁ~ 何やかんやと ありながらも スペシャリストたちに支えられて

何とか 完成しましたとさ~

 

現在 愛用してたアルハイが 30万Km 近くなってガーン

エンジンは スカスカ~ショックもスカスカ~ コアラ

まぁ これは仕方ないんだけど...

エライことで ブレーキシステムまでヤバくなってきてて

とうとう 買い替える事になりました。

で? 何にしようかなぁ~って 色々とあさってて

ふとした事で グーネット見てたら びっくり あっ これ

アルハイを探してた時に 販売されてた BMW 車

『 これイイなぁ~ 🤤 』 って見てた車が その時の 1/4 程度に

値下がりしてる~ チュー 走行距離も そんなにないし...

 

だけど 相棒(メカ担当)に相談してみたら ガーン

爆弾いばらの道へ 進むの? 』 って... 『 故障は多いし しかも

修理費は ビックリするくらいしますよ~』って キツいアドバイス笑い泣き

 

う~ん う~ん (-_-;) タラー

 

だけど 諦められない~ えーん  ガリバー君(腐れ縁の同級生)に

相談しちゃえ~ って相談したのが 昨年の9月~

あんなの こんなのと オークションに出てきてたけど

どれも しっくり来ない  アルピンホワイトでベージュレザー仕様が

欲しくて欲しくて ショボーン やっと出てきたのが 今年の1月末~

OK何とか オークションで取ってもらい タイヤとパッドが減ってたので

こぉ~んな バっカみたいに太っといタイヤ(315/35 R20)を

買って、パッドは ダストの少ない DIXCELにしてもらって

3月には 納車してもらいました お祝い

ちょいと 古い型になるんだけど この お尻が たまらん~ラブ

口コミ 通りに ず太いトルクで 坂道発進だろうが 追い越しだろうが

余裕のよっちゃん アップ  アルハイには無かった世界やね ロケット

 

だ ~ けぇ ~ ど ... ゲッソリ   その時は 早かった... 1週間後

『 ポォ~ん 』 !? ドクロ ん? 何じゃろな ?

 

排気システム故障 チーン あと 800Km で 走行不能になります!!って

時限爆弾 勃発 !! 爆弾爆弾爆弾

 

2ヶ月間の 入院生活(その間 軽トラ生活)を 過ごし ようやく帰宅

しました。拍手

入院途中で 修理費に心が折れて 挫折しそうになったけど 相棒に

なだめられ 諭されて 笑い泣き 色々ありました。

右のは 弟さんの マスタング(ムスタングって言ったら訂正される)

並べて 撮影しました グラサン 

今は めっちゃ快適ですよ

ニヤリ 昨年は 色々とあって...

まぁ~ほとんど 鬼嫁の指示によるもんだったけど

欲しい車を買い替える為の 裏工作? ゴマすり計画?ニヤリ

長い長ぁ~い 試練でしたが 釣行も我慢して

せっせと土木工事~

大工作業~ 屋根貼りからトユ付けまで

前面 ポリカ貼りの スケスケラブあせる

 

何とか多肉の温室も完成しまして

 

チーン一発KOになるかと思ったけど 車の購入も

              一発OKを貰えました  車花火

 

で、今年は 5月4日のGW中に ... 後輩(いつもの相棒)は

休みもなく現場で頑張ってると云うのに おねがい

 

僕は 昔の 後輩と2人で 白石へ アップ

 

じゃじゃ~ん ニヤリ こんなもんですよ

まだまだ腕は 鈍ってないかもはてなマーク

2人で 遅出して 40、50、60cmの真鯛を それぞれに

 1匹づつゲットして 

 先発隊の仲間には 『お先にぃ~』って 早帰り 船

 

後々聞いてみたら あんまし釣れなくって ボウズの方も居たとか...パック

 

帰ったら帰ったで 自前での 捌きが始まります。笑い泣き

 

大きな白子も入ってたし ネギポン酢でと

こそこそと 準備してて お次は 鯛しゃぶ用にと捌いてたら...

ポーン えっ 既に無くなってるし ヤツらはハイエナのごとく

🍺 に合わせて 喰らってやがった叫び 

 

 

用意が出来た頃には もうクタクタ~宇宙人くん

でも、めっちゃ旨かった~ また行こ

今度は いつもの相棒も休める時に...ウインク

今年初めての 大アジ捕獲調査へ行って来ました アップ

予報では 1mの波と3mの風ってなってたのに...

行って見ると バタバタじゃないですかぁ~ ゲッソリ

だけど せっかく来たんだからって 竿を降ろすが

何の反応もなし チーン

 

でも負けない 波 しばらくエサカゴで撒いてると

嫁の竿が 海中へ突き刺さってる しかも めちゃくちゃ

引っ張られてる~ 猫しっぽ  猫からだ  猫あたま

出来れば このまま海へ 引きずり込んでくれたなら バイバイ

💦💦💦

 

上がって来たのは 36cmの大アジやった チュー

だけど 僕のは シーン って音がしてる様に...

またまた 嫁の竿が曲がってるし びっくり

タモ係長かっ!! ガーン

3時間くらいやったけど そこそこ釣れましたネ

タイラバもして レンコ追加~ 底にはウマヅラハギも

ガシラも居るんですよ うお座

 

あとは ... 自宅居酒屋オープン~花火 生ビール生ビール生ビール

大アジは そのまま刺身で ... ウマヅラは 薄造りにして

肝醤油 or アジの白子和えで パクっ !! ラブ 幸せ~

タイラバで釣った 大きなレンコは 皮付で炙りにして

これまた ゴリゴリって感じですわ~ 生ビール ぷはぁ~ 照れ

たまらんすね これは ... うお座