世界遺産劇場

本日、これ↑参加してきます。

10年以上愛してやまない坂本真綾さんが
地元群馬に上陸だー!ヾ(*´∀`*)ノ

群馬県民なら誰もが知ってる上毛かるた。
その中の「に」の札。
「日本で最初の富岡製糸
この日本初の官営製糸場がライブ会場です。

中庭の特設ステージで開催らしく
雨天決行、荒天中止、とのことなのですが
明日の富岡の天気は開演時間18時から雨予報・・・_ノ乙(、ン、)_
合羽持っていかないと(´・ω・`)
いっそ「雨が降る」とか歌ってくれたら
それはそれでテンション上がるけれども(`・ω・´)

あ、今確認したら当日券もあるそうです。
正門で販売だそうで、可能な方は是非(*´ω`*)



1年に1、2回の更新ペースになりつつあります。
つぃったーでは暇さえあればぶつぶつ言ってるのに
やっぱりここはなかなか書けない。
前はぐるぐるもやもやと考えてたことも
結構垂れ流しで書き連ねていたのに
最近は頭の中だけに留めて
(もしくはつぃったーに断片だけ吐き捨てて)
そのまま不消化、なパターンが多いかも。

そしてだいたいここに書く時っていうのは
割と色々が溜まってたり大きく何かが変わった時で。

頻繁にここに書いていた頃からの頭痛のタネである仕事。
(むしろほぼそのストレス解消のために書いてたんだけど)
5月いっぱいで退職しました。
悩む原因になったヘルニアの悪化と急激な体調の悪化が重なり
短期間休職させてもらったけど復帰の目処も立たず
上司と相談の上、自主退職ということになりました。

ひたすら寝たきりの引きこもり生活を数カ月。
お陰さまで体調も落ち着いたし腰痛も治まってます。
介護の現場の仕事が好きで、この道を志した時から
今でもそれは変わっていなくて。
病院に再就職した時も部署異動になった時も
とりあえずの生活維持のために一時的に介護から離れるけど
いつかはまた現場で働きたいって気持ちはずっとあったけど
資本となる身体がぶっ壊れてしまったのでそろそろ潮時かな。
もうこの仕事は出来ないかもしれない、とか
そんなこと考えてひたすら落ち込みまくってたけど
引きこもってる内にその時期も脱出してしまって
今はとりあえず自分に出来ることやらなきゃいけないことを
しっかりやってからまたどうするかは考えることにして。
ひとまず色々とおやすみ期間。

ネットではとにかく趣味だけひたすら楽しみたかったから
リアルのことは限られた人にしか知らせてなくて
今回のことも事情を色々知ってる人達には
(ここに書いたことも、書けないことも)
現在進行形でたくさん心配をかけてしまったけど
とりあえず復活しました、お騒がせしました。

あと・・・1年以上、約束を反故にしてしまっている人。
ほんとにごめんなさい。
これしか今は言えません・・・
新年あけましておめでとうございます。
書くのは7月以来です・・・サボり過ぎです。

2010年の内に振り返ってちゃんと書こうと思ってたんですが
日本酒久々に飲んだら美味しくて飲み過ぎて
いつも通り安定の寝落ち。
気付いたら明けて2時間も過ぎてました。
今年もきっとこんな感じです。

とりあえず思いつくまま書き散らかしていこうかと。

昨年はとにかく「出会い、出歩く」1年でした。

2009年の年末、年忘れLIVEと冬コミから始まり
1月ドキ生、3月某オフ会、4月ニコ系LIVE、5月ボマス
6月はお泊り会、7月ボマス、8月はearnest words
11月ボマス、12月ドキ生アコースティック・・・

地元大好きな引きこもり人間が
毎月のように上京して色んな人に会って話して
1年半前までは考えられなかったなぁ。

ネットって偉大ですね。
絶対に繋がるはずのない人と繋がることが出来る。
引きこもりも外に出るし(笑)

一緒にライブに行ったこと。
目の前で歌う姿を見たこと。
握手したこと。
顔を見て話せなかったこと。
突然のさよなら。
カラオケ。
隣で眠ったこと。
素敵な音。
たくさん話したこと。
おでんとお酒。

全部忘れない。

始まりは些細なことがきっかけ。
だけどきっかけは自分で作ったもの。
ただじっとしてるだけじゃ何も始まらなかった。

本当に大切にしたい大好きな人がたくさん出来ました。
色んな人に支えられて助けられて
傷ついたけどきっと私もいっぱい傷つけて。
両手いっぱいのありがとうとさようならとごめんなさい。

貰うばかりだった2010年。
今年は少しでも返していけたらいいな。

夜が明けた。
はじまりはここから。