☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

 

 

 

今日の最高気温予想は、31℃
結果、31.9℃

全国の最高気温ランキングTOP3以下の通り

1埼玉県越谷市越谷(コシガヤ)33.3
2神奈川県小田原市小田原(オダワラ)33.2
3愛知県豊田市豊田(トヨタ)33.0
〃埼玉県さいたま市桜区さいたま(サイタマ)33.0

 

 

 

 

一年前の記事を見ると、当時の最高気温は沖縄でした

 

でも、現在の気温と比べても誤差範囲内かな

 

 

順位    観測地点    気温(℃)    起時
1    沖縄県 北大東    31.9    12:02
2    沖縄県 那覇    31.6    14:15
3    沖縄県 旧東    31.5    12:07
4    沖縄県 南大東(南大東島)    31.3    15:21
5    沖縄県 名護    31.1    13:00
6    沖縄県 下地島    31.0    13:02
7    鹿児島県 与論島    30.9    14:07
8    沖縄県 安次嶺    30.8    12:41
9    沖縄県 久米島    30.7    13:44
9    沖縄県 北原    30.7    12:15

 

 

 

 

 

 

 

左は、あずきさん

 

右は、くりさん

 

仲良し

 

 

 

 

ふたばさん

 

 

 

 

あおばさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケイトウイエローテイル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<202409280929の振り返り>
 

 

・青果屋さん関連
1店舗目:オススメは、メークイン、さつまいも、かぼちゃ、みかん、りんご、梨、アボカド、きゅうりが3本で162円、、ただ小さなサイズ


2店舗目:駅近くにあるお店①では、きゅうりが2本で130円・まぁまぁのサイズ、シャインマスカット、梨など


3店舗目:駅近くにあるお店②では、シャインマスカット、茄子、トマト、ピーマンなど


4店舗目:割と利用するお店では、たまねぎ、みかん、メークイン、にんじん、白菜は税別399円、きゅうりのバラが99円、まぁまぁのサイズ、しめじ、エリンギ、エノキなど、、、エノキを購入してきました


5店舗目:商店街にある割高のお店は、たまねぎが88円でめっちゃ安いじゃんと思ったけど数が少ない、、他では茄子、さつまいもなどがオススメでした


6店舗目:近所にあるスーパー。土曜日の価格だけど、きゅうりが3本で192円、ピーマン158円、たまねぎ、アボカド、まいたけ、しめじ、エリンギなどがオススメでした


7店舗目:農家さん、ゴーヤと茄子。朝の挨拶だけで終了w
8店舗目:JAさん、茄子が180円で、小松菜が150円


9店舗目:信号待ちの時だけ確認するスーパー、オススメはさつまいも、たまねぎ、にんじん、シャインマスカット、梨、みかんなど


10店舗目:まぁまぁ人気のあるスーパー、ピーマンが4つで税別150円、埼玉産の里芋が小さいのが6コで214円、ブロッコリー214円、岩手産のきゅうりが激安って書いてあるのに3本で322円


11店舗目:週一で利用するスーパー、一番目に入ったのは小松菜2束で税別150円。。でも自分の中でメニューが浮かばずw、他でオススメはさつまいも、ニラ、にんじん、ほうれん草が税込み213円、きゅうりが3本で税込み213円、白菜1/2が税込み213円、、、、きゅうりと白菜が同じ価格、、、じゃぁどっちを買う?と質問されたら、、、白菜かな。。。他では北海道産の新さんまが税別138円など
 

 

 

 

 

豆腐の美味しい食べ方教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

豆腐の日(10月2日・毎月12日 記念日)
東京都千代田区岩本町に事務局を置き、日本を代表する豆腐製造業者を会員とし、豆腐製品の製造・品質・流通に関する研究・開発・教育を促進する日本豆腐協会が1993年(平成5年)に制定。

日付は「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから10月2日に。また、同様の語呂合わせで毎月12日も「豆腐の日」としている。日本を代表する伝統的な健康食品であり、栄養豊富な豆腐をPRすることが目的。

豆腐は、大豆の搾り汁(豆乳)を凝固剤(にがり・その他)によって固めた加工食品である。東アジアと東南アジアの広範な地域で古くから食されている大豆加工食品であり、とりわけ中国本土(奥地を含む)、日本、朝鮮半島、台湾、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インドネシアなどでは日常的に食されている。

「腐」という漢字は本来「納屋の中で肉を熟成させる」という字義から転じて、柔らかく弾力性があるものを意味するものであったが、日本では食品に「腐る」という字を用いることを嫌って、「豆富」や「豆冨」などと記すこともある。

日本の豆腐は柔らかくて淡白な食感を特徴とする独特の物で「日本独特の食品」として発達した。これに対して中国や韓国の豆腐は炒めたり揚げたりして調理されることが多かったため、日本の豆腐に比べると水分が少なく堅いものとなっている。