フリッカーのブログ

フリッカーのブログ

フリッカー Official Blog

  本は全部読まなくてOK

 

 

水野しずさんの親切人間論を読んでいます。

 

一番最初に出てくるテーマが「本は全部読まなくてOK」なのですが、驚きを感じたとともに、最初にこのテーマを置くことでこの本の読み方が分かったような気がしました。

 

私は読書に対するハードルが高いです。一冊まるっと読んで内容を噛み砕いて自分のものにすることが読書だと思っていました。そんな状態なので、本って理解できなくてワロタ状態に陥っていました。

 

水野さんのおかげで、本は一回で理解できなくてもOKで、気楽に何度も読めばええやんという気持ちになれました。なんなら目次だけ読むのでもいい。

 

自分は映画やアニメもしっかり観ないといけないという先入観があります。水野さんほど映画を観て何かを考えようとしていたわけではありまへん。詳しいことは本を読んでくれ。

 

この本を読んでからは、アニメや映画は受動的に観て笑えるコンテンツである、と考えたら気楽に観ようと思えました。

 

作業のBGMがてらアニメのポケモン観ていましたが、結構楽しめました。そういえば自分の尊敬する友人は、お気に入りのアニメはBGM的に何度も流してるそうです。

 

コンテンツ過多な近頃、ハードルを下げて気楽に楽しみたいものですね。

 

  なぜこのタイミングでブログを始めたのか

 

 

Twitterしんどくない?

 

音楽という共通の趣味を持っていそうな人々をフォローしてるのですが、その中には病んでる方が見受けられます。私はそういう人を引き付ける音楽を聴きがちなのかもしれません。

 

最近、そういう人たちの発狂しているツイートを見ると、自分もしんどくなってしまうと気づきました。

 

今、自分に余裕が無いので、他者の苦しみを受け入れられるはずがないのです。

 

少しでも気持ちに余裕を持つために、Twitterから定期的にログアウトしています。アカウントを削除される方もいらっしゃいますが、その行為は音楽を通じて築き上げてきた人々との繋がりを否定してしまう行為に思えてしまい、実行していません。(現在は特定の端末からでのみログインしている状態に)

 

実は過去に何度かSNSのアカウントを作っては消して、という行為を繰り返していたのですが、すっきりこそしますが、その分後々面倒くさいことに…。近頃は関係性の無い人は整理せず放置する、というスタンスです。

 

とはいえ、自分の考えをアウトプットする場が欲しいと思っています。そのためのブログなのです。

 

140字では足りない

 

140字で簡潔に書くことで、表現力が磨かれます。

 

でも、自分のフラストレーションみたいなものを表現するには足りなくないですか?

 

何個もツリーを繋げているツイートは、個人的に見にくいです。(醜いとも)

 

音楽を作ってるんだからその感情を歌詞にしろよとも思いますが、歌詞を書くのは難しいので…。

 

  なぜアメブロなのか

 

 

私はハロプロが好きです。ハロプロメンバーのブログはアメブロですので、コメントするためにアカウントを作成しました。

 

新たに他サービスで作るのも面倒くさかったのでアメブロで更新してみようか、と思ったわけです。

 

実はnoteのアカウントもあります。主に歴代所有のギターについて投稿していました。先日、改めて自己紹介を投稿したら、意識高い人たちからいいねがついて嫌気がさしてしまいました。

 

自己啓発的な内容を書きたくなったらnoteが向いてそうなのですが、どうも意識の高い人が多くて、自分が書きたい内容と雰囲気が合わない気がします。

 

(自分が書きたい内容は、もっとバカバカしいものなので)

 

本来はAmeba Owndでブログを開始しようと思っていました。ブログの記事の表示がシンプルで好きなサービスです。しかし、どうもAmebaが力を入れてない気がします。スマホで更新できないのが致命的ですね。

 

  これからよろしくお願いいたします

 

 しばらくはアメブロで更新していきたいと思っていますので、是非、定期的に読んでいただきたいです。よろしくお願いいたします。

 

  ✅フリッカー情報✅

 

 

▶YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCR1sjNWh8jz5OyUOVsi-bbg

 

🐦Twitter

https://twitter.com/blackhumorsound

 

📷Instagram

https://www.instagram.com/blackhumorsound

 

🍎Apple Music