謹んで災害のお見舞い申し上げます。
一日も早く復旧されますようお祈りいたしております。
なおブログ等再開について等チームホームページTOPICSにて
ご挨拶させて頂きます。
http://www.blackeagles1970.net/topics/2011/04/post_31.html
皆さんお久しぶりです!
ゆうこです
しばらくブログをお休みさせていただいておりました。
未曾有の自然災害があり、日々こうして元気に生きていられることに感謝しなければいけないと、
感じました。
毎日を大切に、家族を大切に、まわりの人を大切に、
全てを貴重なものとしてチアにも取り組んでいきたいと思います(‐^▽^‐)
地震が起こってから、私達もニュースや新聞を見て、いろいろと意見を出し合いました。
チームの方々とも一緒になって、『私たちにできること』を考えました。
やるべきことはたくさんありますが、
周りの皆さんを元気付け、パワーの源になることが私達のいちばんの使命ですから、
より一層大きくなった姿を見ていただくことで、お役に立てればと思います。
今後もアズワンブラックイーグルスチアリーダーにご期待ください
さて、
ブログ再開一発目は、何にしようかと考えました。
いつものように『語り』テイストは変わらずでいこうと思いますが、メインはそのお題・・・
と。
お題を考えながら、先ほど家の真横の淀川河川敷をランニング
膝が痛くなったので、ブラチアのサイドライン・花道・ハーフを念入りに自主練しました。
チームでの練習は、まわりのみんなと
『息を合わせる』
『まわりを見る』
『ヘアーを使う』
『曲をよく聴く』
『スタンス(足幅)広く』
と言ったかんじで、これを呪文のように唱えて、練習します。
全員が揃うのは週1~2回ですから、位置感覚や全体のバランス・揃っているかに重点をおきます。
それまでに、またその間に、一人一人が責任を持って個人の技術・ダンスのレベルアップを計ります。
一人で練習していて思いました。
改めて、ダンスは奥が深いと。
自分のモノになるまで、『これさえやれば』とか『○時間やれば』
必ずできるようになるものではないと感じました。
私は12歳から何かしらダンスをしていますが、最近特にそう感じます。
たぶん大人になって、いろいろ考える幅が広くなったからだと思います。
そのいろいろ考えられるようになった(もしくは考えすぎてしまう)頭で、
たくさんの経験を積んで、たくさんの情報を得て(そのひとつがNFLチアリーダー)
自分の中で解釈して、自分しか創り出せないものを生み出す。
というのが、ダンスではないかと。大人のダンスではないかと、
ひろーい河川敷で一人でセンチメンタルな感情に浸って、でた答えです。
春の初戦に向けて、しっかり練習に取り組んで、
私たちにしかできない、日本中を元気にするようなパフォーマンスを目指します
今週は2011年ミラクルフレッシュな(きっとAKB48の何倍も)我らがルーキーたちが
ブログを担当します。
コウゴキタイっす!
<春のシーズンのお知らせ>
グリーンボウルトーナメント
☆4月30日土曜日 @王子スタジアム
アズワンブラックイーグルスvsパナソニック電工インパルス
14:00kick off
☆5月15日日曜日 @王子スタジアム
一回戦勝者vs勝者 14:00kick off
一回戦敗者vs敗者 11:20kick off
皆様是非会場に足をお運びください!!!