xperia arc ワンクリックでroot化方法


たぶん、acroも可能???(確認してません)


ここをインストール


☆GingerBreak-v1.20.apk☆

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1044765


このマーケットはrootしなくていいよグッド!

Androidマーケット 3.0.26 は、今後数週間をかけてAndroid 2.2 以降のデバイスに配信されるそうですが、以下のページより入手

http://www.droid-life.com/2011/07/12/download-new-android-market-version-3-0-26/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+DroidLife+%28droid+life%29

一足先に体験にひひ


kaki改‐ブログsteagD



あと、画面キャプチャもできるようになりましたので、


結構、簡単に取れたのでウッシッシ



kaki改‐ブログsteagD


こんな感じです。

一つの方法として、参考程度に



まず最初にXperia arc をPCに接続

接続するとSony Ericsson PC Companion 2.0が起動しインストールを行います。
とりあえず、Media Goなんかも入れときましょう。

まっ、すでに入れてるでしょうけどね ニコニコ





次にPC側にAndroidを操作する環境を準備します。
まずはjavaをインストールして実行環境を作りましょう。

リンク先でjavaが最新版になっているか確認して下さい。
http://www.java.com/ja/



今度は、Android developer よりAndroid SDKを入手します。
http://developer.android.com/intl/ja/index.html


ダウンロード画面から
android-sdk_r10-windows.zipをダウンロードします。
http://developer.android.com/intl/ja/sdk/index.html





ZIPファイルで圧縮されているので解凍します。

android-sdk-windowsフォルダを開くと
SDK Manager.exeがありますので実行します。

本来要らないモノもある?かも?わからないからAccept Allですべてインストール


ダウンロードするのでかなり時間掛ります。

約1時間はかかりませんでした

次にAndroid Screen Monitorをダウンロードします。
adakodaさん

http://www.adakoda.com/adakoda/android/asm/
Ver.2.30 [ASM_2_30.zip] (218,477 Bytes)
http://www.adakoda.com/adakoda/android/asm/



解凍するとasm.jarファイルが出来ます


先程作成したandroid-sdk-windowsフォルダのtoolsフォルダ内に貼り付け





いよいよ、キャプチャを取ります。

1、android-sdk-windows を開きます
2、tool をクリック
3、ddms.batをクリック
4、Nameの下の電話みたいなアイコンをクリック
5、Device をクリック
6、Screen captere をクリック

すると、自分のxperiaの画面がpc上に出てきますので、
それを保存すればOK


kaki改‐ブログsteagD



まっ、こんな感じかな

まだ、ネットを(xperia arc 画面キャプチャ)でくぐればもっと
簡単な方法が見つかるかもしれませんよ。







んじゃ、また…