宮城県大崎市議会議員 中鉢和三郎 Blog

宮城県大崎市議会議員 中鉢和三郎 Blog

宮城県大崎市議会議員・中鉢和三郎のBlogです。
議会活動や政治活動の事、ふと思ったことなど不定期に書き込みます。

Amebaでブログを始めよう!

 あけましておめでとうございます。

 旧年中は大変お世話になりました。

 今年もよろしくお願いします。

 

 元旦、宇佐八幡神社総代長として、宇佐八幡神社に初詣に行って参りました。

 まず、宇佐八幡神社について説明します。

 宮城県神社庁のWebによれば、以下の通りです。

 

 

■鎮座地:宮城県大崎市鳴子温泉字南山76番地(大変な山の中です。。。)

 

 

■主祭神:応神天皇

■例祭日:9月15日(新暦)

■由緒

 勧請年月明らかでないが、境内に宝亀11年(780、奈良)坂本朝臣宇頭麿の植えた杉という古杉がある。文治5年(1189、鎌倉)源頼朝宇佐八幡の分霊を奉斎して再興する。同年9月14日頼朝平泉に攻め入る際小室崎に陣を布く。和田義盛に命じて戦陣守の神石を当社の御神体と鎮め黄金造の大刀を献じ戦捷を祈った。爾後義盛をして当社の別当と定めたといわれる。延元4年(1339、南北朝)大崎家親族侍文将大崎五部奉行湯山駿河守昌権。宗節、権雪の3代小宮崎城に居るや当社を殊に深く崇め奉る。天正18年大崎家亡び伊達政宗岩手山城に移るに及び、社領三両を寄進し慶長7年政宗仙台城に移った後、岩手山城に伊達宗敏を封ず。宗敏幼時遠藤所平に養育された縁故により尊崇極めて篤く明治に至ったのである。中世より羽黒派修験良源院世々祠職たりき。氏子350戸、名生定地区(小身川原、黒崎、野際、坂の上)。○岩手山城に政宗の八男三河守宗泰が政宗の後最初の城主ではないか。

 という歴史と由緒のある神社ですが、十数年前から私が責任役員総代長を拝命している次第です。

 

 大晦日に大掃除と正月の飾りつけを行い。

 元旦の朝、神官さんや総代の皆さんと元朝参りしてきました。

 今年は雪がほとんどなく、異例の雨降りという天気でしたが、今年最初の総代としての仕事を無事に完了し、皆さんのご健康とご多幸を祈念して参りました。