いろんな人に会ったりしているんだけど、趣味とか仕事とか話すとお互い楽しい感じにはなる。

 

核心な話になるとほとんどの人が現実逃避みたいな態度になった。

 

核心な話ってのは「将来の話」「現状の不満」あたりです。

 

 

今回「将来の話」をしたら夢は持っていた。

で、いつまでに実現したいのかは決まっていない。

実現するために資格が必要で、その勉強するために仕事を辞めて父親の仕事を継ぎながら勉強するらしいが、いつ辞めるのか決まってない。

 

こういう話をよく聴くけど今回は違った。

 

 

父親を継ぐって話だけど、その人の父親は癌になってると話を聴いてる。

技術を受け継ぐ・勉強するのにタイムミリットが近づいてることを気づいてるのか?と思い将来のこと真剣に話しました。

 

その人のことを真剣に話した感じがします。

何故なら自分の父親も胃がんだからです。

僕は父親に孫を見せることと実家の家をリフォームするまでは生きて欲しいので、その人と状況が似ていました。

 

 

 

話しているうちに反論してましたが、段々と口数が減ったので理解してるのかなと思ってます。

 

だって自分も逃げるために反論していた時があってその立場を知ってますし、気持ちもわかります。

まさかここでその体験を活かせるとは思わなかったけど・・・笑

 

 

最終的にはもっと真剣に将来のこと考えたほうがいい、分からなかったら相談に乗るからと話になり終わりました。

 

 

今回相手のことを気にせずに思うことを話したと思います。

何でそうしたのかは、今まで自分が経験したことの中で特に後悔したことを相手になって欲しくないと思ったので、真剣に相手のことを想って話したんだと思います。

そのことで相手が動くなら言ってよかったと思います。

単純な言葉で言うなら「愛のムチ」ですね!笑