こちらは黒ゴリに関する記事です。
(Z50J  ゴリラ)





今までに追加した金色パーツ!
バーエンドやオイルキャッチタンク、
タペットキャップにオイルクーラー。
そこまで金色が入ってくると?
いろいろと理想ではない部分が、
目に入って来るようになる(笑




ってことで?
追加したかった部品が!
趣味ではないが実用性重視で。
このテール・・・好きです♪
でも理想じゃない?
色も白だし!




なのでポチっと。
自粛生活でも気軽に買い物。
便利な時代になったもんだ。
購入したのはメーカー不明の、
なんだかよくわからんキャリア!
付くかどうかもわからん(笑




早速、やってみましょー!
っとサクッと分解してみます。
配線処理がめんどいな・・・
テールレス。
スッキリしててなかなかカッコいい。
むしろこれで良い?(笑




外したテールと、
買ったキャリアを比較。
んんん???
こりゃぁどうやって着くんじゃ?
3点セットで買ったはいいが・・・
使うのは一つだけっぽい。




そして純正のこの部品は、
どうやら再利用っぽい!
っとなると白はダメでしょー!
缶スプレーのストックをガサガサ。
何・に・し・よ・う・か・な?
ってかどんだけあるんじゃ・・・




とか言いつつ・・・
黒以外に選択肢は無いので(笑
ストックしていたトヨタの209に決定!
昔、ピアノブラックに挑戦した?
ブラックマイカの余りもんですね。
(ピアノとか言いつつマイカの謎)




ズバーンっと塗りつつ、
マイカなのでクリアで上塗り。
テロテロ感出たかな?
メタリック、パール、マイカ色は、
仕上げにクリアの上塗りが必要です!
これ忘れると残念な仕上がりに。




乾燥したらキャリアとドッキング。
黒だと多少の色味の違い、
全くわからんな(笑
どーせキャリアに埋もれるし、
純正部品は全然見えなくなる。
塗った甲斐が無いってもんよ。




そのままガチャガチャ組み上げて、
チャチャっと配線も処理!
ヨッシャって・・・
結線を見事に間違える(笑
ストップとウインカーが同時点灯。
そうじゃない・・・




正解はこっち。
ストップと内蔵LEDを連動。
でしょが・・・
こういう1/2の選択、
必ず間違えるのがアフォの宿命。
いや、これも厄年の小さな続きか?




配線も終えて完成図。
想像以上に小さかった・・・
まぁこのくらいが良いか?

ちょっとした荷物括り付けるとか、
小型シートバッグを装着したかった。
カバン背負うのが負担なので。




一応?
Before→After
ご覧あれ!


うん、そんなに違和感ない!
そしてリアを持ち上げるのに便利(笑
原付は片手で持ち上がるから♪





さて・・・キャリア取り付けにより、
リアの白が無くなったところで?
こいつがメチャ目立つようになった!
ってことで?
塗料余ってるし!
塗っちまうかぁっと断行!




テロッテローン♪
下地処理もテキトーにプシュッと。
ちょっと失敗か?

クリア吹いたら完成。
面倒なので磨きは入れません。
どうせ暫定的な仕様だし。




完成図はこちら。
存在感タップリだったサイドカバー、
見事に存在を消せました。
本当は元の塗装みたいに、
文字でも入れりゃいいんでしょうが?
シンプルが好きなので・・・
(面倒なのが嫌とも言うw)





さてさて・・・
ここまでやるともう1箇所?
気になるよね〜???
ってことで。
こちらにも手を出します。
ピンボケ失礼・・・Fフェンダーです。




文字を均そうとすると?
あれまぁ・・・
地層が出て来ました。
元が白ゲル仕上げ?
その上にブルー、プライマー?
ホワイトとゴールドにまたホワイト?




文字のグラデーションを作るため?
何色も重ねているみたいです。
にしても消すのに一苦労・・・
上塗りにウレタン塗装使ってるかな?
ペーパーがなかなか入っていかないです。
私の貧乏チューンとは違う(笑
(ウレタン塗料は高いのです)




何とか表面を均して、
いざ、塗装開始ぃぃぃ!
ブッシャーーー♪
ツヤッツヤにしてやんよ!
クリアもブッシャーーー!
アクリル塗料だけどなぁぁぁ(笑




っと調子に乗っていたら?
ここで異常事態が発生ぇぇぇ!
こ・・・こりは・・・
テキトーに均した下地が・・・
積層していた塗装のうちのどれかが、
悪さをして化学変化を起こした様子。




乾燥後にヤスってみると?
見事に変な具合に凹凸が出来てる!
チヂミ的な現象か???
どうやらゴールドが相性最悪っぽい。
これって全部ヤスらなきゃいかんやつ?
気の遠くなる作業だわ・・・




これ・・・結構エグい。
チバニアン(地層)なみの発見だわ。
あぁ、気絶しそう・・・

ヤスってヤスってヤスって・・・
ひたすらヤスリをかけて・・・
ようやく白ゲルに辿り着く。




やってらんねーよ!
っと途中からは禁断の・・・
耐水ペーパー100番に手を出す!
一番上の黒(自分で塗ったやつ)
その下のクリア(厚盛ウレタン)
その下の白(厚盛ウレタン)
その下の赤と青(これは薄い)
その下の金(これも薄い)
ここまでを100番で削る!




その下の灰(プライマー、厚い)
その下の紺(元色か?、厚い)
は400〜600で削る!
これでかなり時間短縮できた!
にしても腕が痛い・・・
手の握力も無くなる・・・




塗装のミルフィーユを剥がし、
ようやく元の白ゲル状態まで戻した。
ここまで4時間ひたすらヤスリがけ。
なお、100番でやり過ぎると、
傷を消すので地獄を見ることに。
傷が残ってると後の塗装でバレます。




んで?そうなると?
こっちもやり直さなきゃダメ?
っとサイドカバーの存在に気づく。
どうせならちゃんとやるか。
っとガシガシ磨くと?
こっちは下の灰色と紺色はなし。




しっかし・・・
こっちの白ウレタンは超絶硬い!
こんなにペーパーが入らんもんか?
そしてこっちの一番下、
黒ゲルコートがメッチャ薄い!
あっちゅう間に貫通(笑
(ここまでで一日が消えましたwww)




下地がキチンと出来上がれば、
後はすごーく簡単♪
脱脂→ベース塗装→トップ塗装。

サクッと塗って終わりでーす♪
やっぱ塗装ってなんだかんだで、
下地処理が8割なんだなぁ。




これで全体的に黒が多くなった!
金色のポイントパーツが生える♪
苦労した甲斐あって大満足でーす。