こちら、白兎に関する記事。

 
 
 
 
SUZUKI
SWIFT SPORTS
ZC32S
 
 
 
 
 
うちの白兎、
駆動系にトラブル発生
クラッチ終わりました。
 
 
 
とある日・・・
館山道で初めて上まで回して、
シフトアップしようとしたら?
 
 
 
ギギギ、ギアが入らん!
シフト入り口でつっかえる感じ。
 
 
 
クラッチ切り直して何度か試すもダメ。
回転下がって来て上の方のギアで
ようやく入った・・・
ここからが始まり。
 
 
 
その後は、
4、5、6速に入りにくい。
特に4,000回転以上回すと
低いギアでも入らない。
信号待ちで1速に入れると、
ガーガーガラガラ言う時がある。
あれ?社外のツインプレート入ってる?
みたいな(笑
 
 
 
さらに症状が進むと?
5、6速でカジり始めました。
普通に走っててもカジる。
おまけにリバースに入らなくなる。
 
 
 
うん・・・
終わったね(笑
 
 
 
 
 
 
 
ってことで?
友人に相談して10/21(土)に作業です。
そう戦後最大級の台風が来てる週末です(爆
{84D1FAE5-B35F-42E6-88CD-680E96BEC589}作業用リフトは青空工場にあります(爆
排水悪くて下は水たまり!
一瞬で靴がビショビショに・・・
 
 
 
この日の予報は?
午前中は曇り→午後から雨。
作業開始は9:30ですが?
 
 
 
朝から本降りでした。
もうね、どうでも良い。
そんな感じで作業スタートです。
 
 
 
友人が仕事明け番で遅れるので、
自分で出来ることからやっていく。
ってことで?
{2F235BEA-A17A-4D97-93C5-DF777E9EC562}
一生懸命組み立てたエアクリ周り、
全部バラします。
ワッシャー1個がどっか落っこちた(笑
 
 
 
シフトケーブルを抑えている
ブラケットも外すので、
ヨイショっと♬
{E111C9F6-1B2E-4AF0-A2C3-41B1CEBA4829}
ケーブルのプラスチック部分を、
矢印方向へスライドさせると、
ケーブルが取れます。
 
 
 
ここで一手間。
どうせ外すならってことで?
仕入れておいた一品を投入!
{E52D3429-9AEA-414F-9F5A-690810AF9AD7}
シフトケーブルブラケット用
ウレタンブッシュ!(Beatrush製)
これでシフトフィーリングがカッチリ♬
 
 
 
 
 
そうこうしているうちに?
助っ人2名が到着♬
雨ん中、すんませーん!
{C7CA7FF8-817D-4430-ACE5-758B080C3329}
あんた達、マジ勇者だよ。
ん?勇者2名はパーティーに出来ないか?
じゃぁ1人は遊び人ってことで(笑
(私はDQ3の世代です)
 
 
 
経験豊富な人数が揃ったところで、
サクサク作業進めます。
排気系は邪魔なので全撤去!
{7A248E3D-666E-4AA9-AFA5-F063FD134D9A}
マフラーまで外す必要はないけど、
外しました。
この件は後日。
 
 
 
今回は?
下からミッションを抜くので!
邪魔になるものは撤去です。
{CB29A947-D463-4FEE-920F-3F2DE239C537}
何処からどうやって抜くかを考えながら、
邪魔になりそうなものを選びながら、
徐々に作業。
 
 
 
ミッション降ろすには?
ドライブシャフトが邪魔なので、
足回りを分解します。
{6001085E-6217-4C41-8207-DB71770773A8}
スイスポはFF(前輪駆動)なので、
ドラシャを抜かにゃいかんです。
FR(後輪駆動)はペラシャ外しですよね。
 
 
 
ドラシャ抜きは
相変わらず面倒い!
ハッキリ言って嫌いです。
{D181A094-7163-417A-B61C-1EC109F2CB05}
抜く時も刺す時も、
大抵難儀するんですよね。
1人では絶対に無理〜。
 
 
 
運転席側のドラシャは?
別パーツで延長されています。
これで左右のシャフト長を揃えているそうな。
{A7BE4AE6-7FE2-4B64-9B80-628F3C5623E8}
ちなみにシャフト抜くときは、
脱臼に注意なんですって。
下手に引っ張るとユニバーサルジョイント的な部分が抜けちゃって大変なんだとか。
 
 
 
 
 
下があらかた完了したので?
上のやり残しに戻ります。
一番悩んだのがこれ↓↓↓
{0F77EF15-A59A-4794-A55D-A4729F6252D8}
シフトケーブルの外し方・・・
ただ刺さってるだけと言う結末。
悩んだ時間を返せ(笑
 
 
 
2本ともリンケージに対し、
ただただ刺さってるだけでした。
引っこ抜けば取れます。
{25E822BE-5699-461B-8FA8-8F7D59C97643}
お悩みの方、
諦めてしまった方、
御参考までに♬
 
 
 
そして作業はドンドン面倒い方へ。
ラジエーター外すか?
って話しもありましたが・・・
{28FB2D60-7852-4FC7-ADE1-D6C4CFD212DC}
ホースだけで勘弁してもらいます(笑
その他、センサーカプラー系も外します。
エンジン傾けて切れたら大変ですから。
 
 
 
 
 
ここまで出来たら?
いよいよ大詰めです。
エンジンミッションを分離させます。
(写真は車輌後方からの図)
{D41A320A-0E84-4AAC-A83A-52A8F6F3D16D}
もちろん!
完全分離はもっと後ですが、
その準備をします。
 
 
 
エンジンを傾けてからじゃ
大変な作業ですから。
って、言わなくても当たり前だし(笑
{4A0C2A46-CDF0-49F9-8879-2883F2EEC815}
上にも下にもたくさんある、
ボルトナットをじゃんじゃか外します。
ミッションマウントも撤去。
 
 
 
全部のボルトナット外したら、
エンジンにクレーンをかけて、
助手席側のミッションマウントを分離。
{0D74BEDB-5CE1-497A-9253-1214F7A50B4C}
残りはエンジンマウント1箇所なので、
これでグラングランになります。
ハーネス・ホース類に注意!
 
 
 
 
っと?
この後の大事なところ・・・
写真なし・・・
何故なら?
私が弁当買い出しに行ってる時に、
勇者様御一行が作業を
勝手に進めやがったからです(笑
(ありがたや?)
 
 


 
帰ってきたら?
こんな感じになっていたとです。
既にエンジン傾いてるぅぅぅ!
(写真は車輌前方からの図)
{CC522AB7-DE8A-4D20-94FB-98F71B33D0D9}
こんな感じで、
ミッション側を傾き下げまして、
斜めにミッションを抜きます。
 
 
 
リフトで高さを調整しながら?
エンジンクレーンで傾きをコントロール。
ちょっとずつズラしながら。
{38D18E27-1B4C-413B-B9D9-5A70CFE6EBCA}
下側の作業スペースなんかも
よくよく考えながら、
微調整を繰り返します。
 
 
 
エンジンとミッションを割って、
そっからが大変な作業!
どっからどうだすよ?って・・・
 
 
 
とにかくミッションユニットが重い!
車体形状考えながら、
ユニットを回転させつつ上手く出す!
{D4BA1125-154D-4FA5-BEFD-615298B430DB}
なんとかかんとか、
四苦八苦でミッション降ろし、
成功ぉぉぉ♬
 
 
 
いやぁお疲れ様でした。
っと昼飯休憩。
この頃、15:00くらい?
雨は降ったり止んだりだけど、
幾分小降りかな?
予報が逆転してて、
午前中が本降り、
午後はパラパラ程度だった。
 
 
 
 
 
ってなところで?
長くなり過ぎたので、
第十弾へと続く・・・・