今回は???
フェンダーマーカーについて!!!
中級編ですかね。
半田ごてが使える方なら初級編です。
(後日、別の記事で更に詳しく記載してます)





マークⅡには
フェンダーマーカーが付いてます。
{38150381-831C-4AA6-A258-38845B1FEA29}
これ、夜には光るんです・・・
ショボーンな薄ら緑に・・・




90系はヘッドライトから
光ファイバー的なもので
光らせてたらしいんですけど、
100系は何と!!
LEDが入ってるんですね




で???
このだっさい色を???
変えたろってことです
参考画像
{74DB1C77-3A8B-4DE0-BE84-5B2B1F383024}
(今回は付いてるものをそのまま加工します)







まずは外さなきゃ始まりませんので
そこからですね・・・
かなり前にやった作業なので
記憶が曖昧ミーマインですが?
確かウインカーを外した気がします。

ウインカーの奥にフェンダーマーカーの
配線カプラーがあったからです。




ウインカーは出っ張り部分を
手のひらで上手く車体前方方向へ押して下さい。
噛み合わせだけで止まってるので
軽く叩く感じでやると簡単に取れます

取れたらブラブラさせないように
電球ソケットを抜いて
ウインカーは遠くへ置いておきましょう。
(足元に置いておくと蹴ったり踏んだりしますから)



フェンダーマーカーの配線カプラーが
奥にあるので外して下さい。



さて、フェンダーマーカーについては
まず底面周囲が両面テープで
くっ付いてますので
釣り糸とパーツクリーナーぶっ掛けで
浮かす作業をしましょう。



それが完了したら
フェンダーマーカーは
爪で止まってるだけなので
写真を参考に後ろ側から
プラの内装剥がし等を入れて
爪を押しながら持ち上げれば取れます。
(くれぐれもボディを傷つけないよう養生テープ等で保護してやりましょう)
取れにくい場合は
先の両面テープが取れてない場合があるので
注意、無理にやると割れまっせ!



で、外れたら分解します。
パーツとしては、
クリア部分、
メッキ部分、
中の基盤部分に別れます。
下側から見て、
プラスチックで止めになっている部分を
削ると取れます。
{6679EE06-B43A-4D80-B564-DDA9B78BE7A6}
・・・ちなみに私は?
クリア部分を一部割りましたが(笑





基盤を分解したら電気工作の始まりです。
基盤プリントを良く見て
プラスとマイナスを覚えておきましょう。
まぁ配線とプリントを見てもわかりますがね



ここで元から付いてる
ショボーンな緑に光るLEDを外します。
足に半田ごてを当てて
半田が溶けた時に抜きましょう。
基盤に残ったハンダは吸い取って下さい。



そして代わりとなるLEDを付けます。
大きさは3mmの砲弾型を使います。
アノードとカソードを間違えないように、
くれぐれも注意です
抵抗とかは最初っから
基盤に組まれているので考えなくてOKです。
半田付けは省略ですな・・・
これがわからない人は
もっと簡単なものから初めましょう!!




で、ついたら一度カプラーを繋げて
点灯試験した後に組み立てに入ります。
クリアの部品を割ったので
組み立てにはセメダインXを使って
ガッツリくっ付けます。
で、逆の手順で組み上げれば完了です。
{711C9A0F-A8B6-4A6A-AC2E-58C0150D9B41}
カプラー忘れずに





使用後
{038C8893-A6B3-4695-8EAE-85A14364EA06}

{F27FB915-633A-470B-8D79-21EF8CD415D5}

{5FCAD2BD-3E92-4551-843A-DF20601C12F3}
このカスタムですが・・・
フェンダーマーカーって
結構運転中に視界に入るんで
好きな色にしてムフフな気分に浸れます♬
しかもやってる人も少ないんで
ナカナカ目立ちますよ〜♬