☆まこの宝塚ブログ☆

☆まこの宝塚ブログ☆

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
日生劇場にて観劇。

Wキャストの女海賊はもちろん彩吹さんver.

よかったーーー

最近観た、
宝塚以外の舞台では久々のヒットです。

もちろん10月には瀬奈さん主演のエニシング・ゴーズ、
先月はレミゼも観ていますす。

いつもは読む専門のアメブロですが、
やはり、
今回は感動しすぎてなんだか書かずにはいられない。(笑)

やはり、
ワイルドホーンさんの作る楽曲はいい!!
大好きです。

そして指揮者は西野先生。
軽やかなコンタクトさばき、素敵です。


内容は、
最後がねー、ちょっと、
あれれ、手抜きしちゃったの?って感じで、

宝塚ver.のほうが、
やはり夢広がって華々しかったですが、

でも
石丸さんモンテも、
まりさんメルセデスも、
他の共演者さんも圧巻で素晴らしかったです。

ヴァランティーヌの女優さんだけが、
ありゃりゃ、なんじゃこりゃってひっくり返りましたが。

もちろん、
凰稀さんモンテも
みりおんちゃんメルセデスも最高だったけど!


そして、大月さゆちゃん!

ブロードウェイ・ミュージカル以来です。

前にも書いたけど、
私はさゆさんのこぼれんばかりの笑顔が大好きです。

今回はスマイルのシーンが少なかったけど、
彼女の表情の豊かさは、
退団後からさらに弾けたような気がします。

現役ジェンヌさんなられーれちゃん。(笑)

まぁ他の娘役さんも、
銀橋や舞台でのまばばゆい笑顔には心洗われますが。


いやー
しかし、小池先生はかなりお忙しいですね。

星組のナポレオンに始まり、
春にはレディ・ベス、
秋にはモーツァルトのミュージカルをするみたい。

当分エリザはないのかな。

でもその時は、
ビジュアル凰稀さん、実力みりおんちゃんで観たいかな。


MERRY WIDOWも滑り込みで観に行けたし、
月雲も観に行きたいなぁ~


雪組大劇場のんは…
なんてゆーか…
また機会があれば書きます。

未涼さん、早く良くなりますように!!



結局、宝塚話で終わっちゃった。(笑)




昨日は花組4回目の観劇。

昼間、
仕事が急にキャンセルになり、

ならば、と、
思い立ったら私は早い。(笑)

モバイルの当日券情報が◎だったのを思いだし、
JRに飛び乗りました。
(阪急は慣れてないから滅多に乗らん。)

久々の当日買い。

開演45分前に2階4列目S。

いつもながら、
ABはほぼ満席、
2階のSがなぁ…まだ昨日はましなほうかな。


次の宙組は全く観る気がないから
(あぁ…
みりおんちゃん、悠未さんごめんなさい…)

いや、
組子さんたちは何も悪くない、
あんな配役にした劇団のせいだ。

だから、
今、
見れるときに花組観ておきたいし、

こないだも、
多少の出費をいとわず、
うたかたの恋のチケットをゲットした。

10月は…
私の足は大劇場ではなく、

アマテラスや
帝国へエニシング・ゴーズ、
新たな真風さんや
REON第二段へと向かう予定。


さて、
まずはお芝居の感想。

今さらあえて書くのもどうかと思うけど、

似合わん、
ほんと、悲しくなるくらい合わない。

蘭乃さん…

人を外見で判断してはいけません、と言いますが、

舞台人だもの、
多少は仕方がない、覚悟してください。

なんちゅーか、
気品(気高さ)や色気が全く感じられないのです。

なんか貧相なのよね、彼女。


でも私は、
この作品も楽曲も大好きです。

なぜか。

前にも書いたけど、
私は、
たくさんの組子さんたちがたくさん出番があるのがいい。

前の雪組ベルばら、
何人で演ってんですかー??みたいな、
ちんけな、さみしい舞台はいや。

ラインダンスや群舞に代表されるように、
宝塚だからこそ、の、
たくさんの組子さんたちの結集のお芝居が観たい。

目が忙しい。
そんな幸せな悩みの舞台が好きです。

今回も、
白天使、黒天使、民衆やら、
観たい方たちがたくさん。

で、だ。

いやー

ますますいい味ですね、
天真さん。(笑)

お名前を書くだけで、笑いが込み上げてしまう。

…すみません。

酒場の店主ってのかな、
ごますりオヤジね、
本当にやってたことあるのかなぁって思うくらい。(笑)

前のオーシャンズのとき、
蘭寿さんと絡むシーン前は歯磨きしてます、ってゆってた。

可愛い。愛がある。


そして望海さん。

出番が少なくて
それはがっかりだったけど、

トリの歌、
ちゃんと役の年齢相応にふさわしい声色で、
ほんと、
彼女の表現力は素晴らしいなぁと改めて思った。

ショーではますますキテます、彼女。


大河さんが、
まさかの女性役とは、2回観劇までは気がつかなかった。

いない、いないって必死で探したけど、
結局はパンフレット立ち読みでわかりました。
(買えよw)



さて結局は、

蘭寿さんにお似合いの相手役さんって
どんな方がいいのかなぁ~

って、
毎度の悩みで終わりです。

もぅ、観ていて苦しいわ。

だから、
二人のシーンになると、
それまで舞台をガン見していても、ちょっと力をぬく。


ショーについてはまた書きます。

いやー
野球のシーン…
あれは、きついわ、
やっとなれてきたけど。(笑)




今から観に行ってきます、月組。

大劇場での千秋楽なんてめちゃ久しぶり。

リュウさま…(´;ω;`)。


みっちゃんのお茶会や、
週末強行突破で、
星組@東宝、うたかたの恋@神奈川観たことや、
大好き瀬奈さんのコンサート…


いやー

仕事が忙しかった上に、

とりあえずは
観たい舞台を強行突破して、

そして、
次から次へと飛び出すラインナップの数々。

記事を整理したり、
ブロガーさんの感想を読んだりするのが精一杯で、

自分の考えをまとめて文字にする時間がなくて。

ブログ、
やはり私は
今まで通り読む専門のほうがいいみたい。

…結局言い訳だけど、

一度書かなくなると
次に書き出すタイミングがわからん。(笑)


しかし、

みりおんのメラニーやロザリーといぅ、
私にはかなりな仕打ち。

メラニーやロザリーが悪い訳じゃなくて、
もっと出番ね、
活躍する場面を観たいと言ってるんです。

なんで、
使える娘役さんたちがこんな扱いで、
(少なくとも私はそう思ってる)

夢咲さんも蘭乃さんも粘りますねー

私が彼女たちの何を知ってるわけでもないけど、

私は、
蘭寿さんが、
もっと大人っぽい(特に外見)娘役さんとのお芝居、ショーが観たいです。


あら、
ちゃぴちゃんもロザリー、メラニーだわね。



星組ロミジュリや、
うたかたの恋のこと、

書きたいことはいっぱいだけど、
時間がないのでやめます。


みりおん…( 〃▽〃)。

まさか自分が
宝塚ファンになったときは、

自分より年下であろうジェンヌさんのこと、
(いちお、ほら、
年齢不詳のフェアリーだからね)

特別気になったり、応援したりとか、
まさかそんなことになるとは思わなかったわ…

年月の流れは残酷だわ。

特にみりおんちゃんは
美人だし、歌も演技もうまいし、
実力的な面に惚れてます。


実生活は、
絶対年下の男性はダメなのに。(笑)

いつか、
私より年下であろう、いち男役さんへも、
愛でる気持ちになったりするのだろうか。

ほんと、
宝塚って不思議な世界。


もうすぐ着くので、終わります。