気が付けばもう1月中旬過ぎまして | 海苔巻おにぎり雑記帳

海苔巻おにぎり雑記帳

コレクターな夫と愛犬たちとの過酷なローマ暮らし。を経てアルプスの麓のヴァッレダオスタ州へ引越し。丘の家の暮らしは最高~♪かな?

昨年末に気温がグーンと上り、雪融けしていましたが

数日前にまた積もりました、ヴァッレ。

 

起きてすぐにキッチンで、わんこたちの投薬から

一日が始まるのですが、今朝は寒っ!と感じるくらいに

キッチンが冷えてまして、窓を見ると結露が出てました驚き

 

朝が苦手なわたくし、まだ頭がボーっとしてましたけども

カフェラテコーヒー飲んで、少しずつ脳が目覚めてきまして

気温、何度かしら?とチェックしてみると

マイナス12度でしたー雪の結晶

久しぶりにマイナス10度以上出ましたね・・

冷えっ冷えですぅー驚き

しばらく寒いみたいです、ヴァッレ。

 

来週、血液検査なので、朝一で病院行きなのですが

しっかり着込んで行かないと骨身に凍みるよねきっと。

 

豚饅頭様が昨年末から調子を崩していて

あまりにもからだが痛いと毎日毎日煩くて

寝たきり状態なので、ジュゼさんがもう耐えきれずに

救急車呼んでいい?って言ってきました。

どちらにせよ、動けないというので家族が病院に連れて行くことは

不可能だし、救急で行った方が直ぐに検査してもらえると

思うので・・というジュゼさんの思いやりだったのですが

いやーー、豚饅頭、大騒ぎっぷりったら!

本人が動けないし歩けないと言うので(トイレは行ってたけど?)

ストレッチャーは階段が急で無理なので

電動の椅子昇降機で降ろしてもらったのですが

いやーー、助けてー!怖いー!降ろせー!と大騒ぎ。

救急隊員2名が、奥さん大丈夫ですよ、前も後ろも自分たちが

いますし、身体も完全固定されてるからね~と

宥められても、ギャーギャー大騒ぎ、凄かったです。

 

おとろがね、本当に動けないほどの痛みがあるのなら

痛みに耐えるのが精いっぱいでマンマみたいに

大声出して、叫びまくったり出来ないはずなので

いつもの演技だよね・・って、ドン引きしてたけど驚き

 

息子、冷たい・・というか冷静(笑)

 

朝運ばれていったのですが、ジュゼさんは犬を見てないといけないので

(2階の犬は留守番できませんし、分離不安酷いです)

付き添えないし、おとろも私も、彼女がCOVIDかもしれないので

付き添いはできず、一人で運ばれましたけどもね。

 

救急の場合、緑・黄・赤で重症レベル分けされているので

例え救急車で運ばれたとしても

重症度合いの高い方からの処理になるのですけど

豚饅頭、明らかに緑レベルだったようで

医師の診察が受けれたのは10時間後だったみたいです凝視

まあ、その間に血液検査やレントゲンを撮っていたらしいんですが

どちらも異常なし。

それで放置されてたみたいです。

 

処置は結局、点滴と痛み止めだけ真顔

 

帰りも救急車で運ばれてきて、電動椅子で上げてもらったのですが

その後もずっと寝たきりで、ジュゼさんも辟易してますけども・・

トイレに行くときもジュゼさんが引き上げて起こして付き添って

という感じらしいのですけどもー・・

 

帰ってきてから1週間以上経ちますけども

まだ痛い痛い言っています。

腰のコルセットを作ってもらい、それを装着する事になってますが

なんか、自分はガンかもしれないから腫瘍科の診察を

受けないといけないとか、TAC検査すると言って聞かないので

また救急隊員さんにお願いして来てもらうしか

ないようですけども。

もう、気が済むまで、検査したらいいさ。

それで筋肉痛とかだったってんなら笑ってやるからね。

というか、知りたいわ、何なのか(笑)

 

普段から動かな過ぎて、太り過ぎて足腰弱いし

大袈裟だし?いや~、息子もね、うんざりしています。

ジュゼさんには、申し訳ないけども

仕方ないよね、そんな人と連れ添ったんだからさ。

 

買い物や薬局なんかは全ておとろが代行していますので

息子も全く関与しないという訳ではないのですけどもね。

 

しんどい。

みんながしんどいよもう。

大袈裟な人がいると、大変だよもう。

鬼嫁発言?でごみーん真顔←ふざける余裕あり。

 

という訳で、1月もアッと今に過ぎていきます。

びっくりするなーもう。