編み物⑨ | 海苔巻おにぎり雑記帳

海苔巻おにぎり雑記帳

コレクターな夫と愛犬たちとの過酷なローマ暮らし。を経てアルプスの麓のヴァッレダオスタ州へ引越し。丘の家の暮らしは最高~♪かな?

毎日雪です、ヴァッレ雪の結晶
水分の多い雪なので
一旦降りやむと、すぐに融けていきます。
 
 
白樺も重たそうだよね雪の結晶真顔
 
 
さてさて、編み物の記録をしておきますキラキラ
 
昨年12月、物凄い勢いで
ニット帽を3つ(実はおとろにも編んだのよ)
編み上げたので
ちょっと疲れてしまった編み物ですが
 
先月半ば頃からまた
復活にやり
編んでいる時は無心になれるというか
色んな心配事や考え事をしないので
私自身のメンタルバランスを保つのに
とても助かっていますニコ
 
ひたすらに編み目数を数えて編むという。
 
やっていると分かるのですが
棒編みの場合、指への負担は
さほどないのです。
 
どちらかというと
手首で編むという感じ。
支えるのも手首だしね。
右手の指の付け根には
少し負担は掛かりますがアセアセ
 
幸い、手首はなんとか大丈夫な私
編み物も続けられて
良かったです~キラキラ音符
 
 
Punto Triangoli
表と裏の編み目で
小さな三角形がたくさんでます~。
 
意外だけれど
これは編んでいて
とても楽しかったですウシシラブラブ
 
数を数えながらのタイプだけど
短いリズムで編めるのが良かったのかしら?
ダラダラと続くタイプは苦手な私です。
 
 
 
Punto Bruco
 
これは、疲れましたぐすん
2度も間違い
編み直ししたからかな。。。
 
 
 
Righe in Rilievo con Trafori
今までで一番難しかったですー。
 
シンプルで早く編めると
書いてあるんですが
難しいテクニックを幾つも
盛り込んであるので
私には難しかったですうーん
 
でも、すごく集中して
編めました。
 
 
 
Coste a Legaccio
編み方はすごく簡単なのですが
単純すぎて眠くなりますぼけーぐぅぐぅ
 
表・裏の繰り返しだけだもん。
 
なんちゃって、少し余裕が
出てきた私ですゲラゲラキラキラ
 
 
出来る時に、マイペースで
続けて行こうと思います~ニコ流れ星