びわ湖のほとりの欠陥マンションブログ -2ページ目

びわ湖のほとりの欠陥マンションブログ

びわ湖のほとりのマンションに住んでいます。私のマンションは欠陥問題で揺れています。

悪徳不動産屋が競売で落札した賃貸物件の住人がルールを守らない。

ほとほと管理人さんが困ってたわ。

ゴミの分別、ペットのフンの始末(エントランスにウンチが…うんち

悪徳不動産屋が関わってからロクなことない(管理費も払ってないくせに怒る





先日、住人の方からお湯が出なくなったと聞いた。

大覚は、裁判中なので直せないと言っていたけど、応急処置したみたい。

でも、また壊れたので、仮設の給湯器をつけたとか。

まだまだ残暑が厳しいというのに、お風呂にも入れなかったらしいよ。

うちの給湯器、大丈夫かしら?





以前にもお伝えたしたんだけど、こんなに欠陥の多い物件を36件も落札した会社が、また新たに賃貸で入居させたそうな。

これで2件目になる。

未だ管理費も払っていないというのに、共用部エレベーター、廊下を勝手に使っているみたい。

彼らは家賃を貰っているのに、管理組合に管理費を払おうとしないのだそうだ。

管理組合の理事長もほとほと困り果てていると聞く。

こんな悪徳不動産屋は名前を公表したいけど、…出せないね。





大覚のホームページを見て知りました。「マルコポロリ」という番組でこの欠陥マンションが紹介されてました。

http://daikaku-saiban.com/

大覚さんは、私たちの為にとHPで紹介してくれてますが、これでまた資産価値が落ちないか心配です。

はっきり言って、有難迷惑です。






以前、悪徳不動産業者が菓子折をもってきて、仲良くしようとして、
「ぼくと管理人さんの仲じゃないですか」と買収工作をしていたらしい。

この、悪徳不動産業者は何がしたいんだろう?




裁判は大覚が控訴して現在も続いている。大覚のホームページではマンションの欠陥について詳しく書かれている。それらを読み、建物について知れば知るほど、「建物がこんなにひどい状態なのに、なんで敗訴なの?!」とやり切れない気持ちになる。

http://daikaku-saiban.com/

控訴審では、今度こそ大覚に勝ってもらわなければ困る。



こんな欠陥の多い物件を36件も落札する会社がある。

しかも、私達は現在まで管理費、積立金など払ってきた。なのに、この不動産屋は落札物件を賃貸に貸し出している。管理費も払ってないのに、共用部エレベーター、廊下を勝手に使っている。

彼らは家賃を貰っているのに、管理組合に管理費を払おうとしない。何度も払ってくださいとお願いしたら、挙句の果てには管理組合を訴えてきた。

こんな悪徳不動産屋は許せない。