瞑想レッスン☆瞑想の哲学的背景≪五戒≫ | みえない世界をガイドする BIWANOTERA

みえない世界をガイドする BIWANOTERA

お浄め鑑定☆善神との縁結び/鳴釜神事/瞑想/ヴィーガン&ミニマリスト

BIWANOTERAでは月に1回
「瞑想レッスン」を行っています。
 
参加者のご都合にあわせて
平日と日曜日2回の開催。
本日は8回目となりました。
 
本日のテーマは瞑想の哲学的背景でした。
 
現在、流行っているマインドフルネス瞑想は
ブッダの悟りの瞑想から
仏教的要素を排除しています。
 
システムとして完璧であるがゆえに
宗教色を排除しても
それだけで成り立ってしまいます。
つまり効果があります。
 
若い人はマインドフルネスを
自己啓発のセミナーだと
思っている人も多いです。
 
マインドフルネスという言葉により
多くの人に瞑想が抵抗なく
受け入れられようになった功績は
とても大きいと思います。
 
わたしが瞑想を知った頃は
瞑想は限りなく危険でアヤシイものでした。
人前ではぜったいに隠さないといけない!
 
それを思えば、いまはサイコ~飛び出すハート
 
でも・・・
いまどきのマインドフルネスは
いちばん大切なところを排除してるから
だから、前回書いたように
 
美容院より後回しなんて
 
この瞑想の価値がわかっていない!
 
この瞑想はブッダの悟りを源流とした
崇高なものです。
 
だから、瞑想をはじめる前には
修行の順番があります。
 
それを「三学」といいます。
 
「戒」→「定」→「慧」
 
はじめに「戒」があります。
 
つまり、瞑想をするためには
戒を守ることが前提です。
 
その戒は、在家者には「5つ」あるので
「五戒」といいます。
 
 
先日の光照寺瞑想会では
副住職が十善戒の法話をしました。
大乗仏教では10と言っていますが
ほんらいの仏教では五戒です。
 

➀不殺生 ②不偸盗 ③不邪淫 ④不妄語 ⑤不飲酒

 

これがきちんと守ったうえで

瞑想がスタートします。

 

つまり、この時点でかなり

こころが落ち着いています。

 

たとえば、不妄語。

ウソはついてない・・と思っても

人の話や報道番組のいってることを

うのみにして、うその情報を

伝えているかもしれません。

 

こころが落ち着ちついてないと

正誤の判断もできませんからね。

無駄話じたい妄語といえるでしょう。

 

妄語は人も自分も傷つけます・・・。

 

戒をまもっていない段階で

瞑想をしても、うまくいかいのは

当たり前なんです。

 

眠くなる、雑念だらけ・・・。

 

それはとうぜんです。

 

でも最初に五戒を守ることを

瞑想の条件にしたら

いまの日本人は

だれもやらなくなります。

 

だから、米国人は宗教色を排除したわけです。

 

「いいとこどり」でどこまでいけるか??

 

美容院より優先してもらえるようにするのは

ちょっとムリかな・・・という印象です知らんぷり

 

8回目まで続けてくださっている方がいるのは

奇跡的です。

 

気づきを深めていく過程が

感動的です。

 

人が変わる・・・。

根底から生きる姿勢が変容する。

 

だから、美容院より優先してほしいびっくりマーク

 

 

うちのベランダのパセリちゃんも育っています。

 

 

 
 
瞑想を続け深める条件は
「理論と実践」
 
大祓の鳴釜神事は、現在募集中の日程では
29日満席。25日は残1となりました。
龍神さんに呼ばれている人は誰だ???
 
黄色い花オンライン駆け込み寺黄色い花宝石ブルーオンライン 未来を拓く!お浄め占い☆お祓い/鑑定/ご祈祷フルコース     宝石ブルー死の体験ワーク  詳細と感想文 こちら
  ライン公式アカウント「瞑想と占いのお部屋」 毎週木曜日朝8:00 こころをみつめるカードメッセージ配信中

 

ブログランキング・にほんブログ村へ