かれこれ10年くらいしている
人が人をジャッジする
毎年悩まされる
ほんとうの答えと
正解はいまだにわからない


面接



今日、営業終了後おこなわれた
来年度の新卒だ。


1つだけわかることは、
今いるうちのスタッフ達だ
彼等の姿が自分がジャッジした
答えに他ならない。


19歳や20歳の若者が
今、何を考え
どんな美容師になりたいのか?
美容学校ではどんな授業をして
友達と何して遊んでいるのか?
きっとあまりにも自分達の頃とは
ギャップがありすぎる。

……と思う。


と思うと書いたのも訳がある

最近の若者は~
なんて、自分も言われてきた
自分の親世代の人達も言われてきた
みんな言われてきたのだ。
ただ違いがあると思う。

昔言われた今どきの若者は、
みんな一緒だった
みんな同じ学校に通い
みんな同じような家に住み
みんな同じくらいの小遣いをもらい
生活レベルも
考え方も
親の教育も
だいたい一緒だった。

しかし今は…

いろいろな格差がありすぎる
考え方も育った環境も
常識のカテゴリーも
みんなバラバラだ

当然

19~20年いろいろな環境で育った人間
達を1つの

今どきの若者

と言う枠ではくくれない

だから

凄く差がある

しっかり考えてる人と

そうでない人と

でもわからない。

人と言う心をもったものが
人と言う心をもったものを
ジャッジするのだから





iPhoneからの投稿