長続きしない | 沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

なんと、この忙しいときに2日連続で投げられるという幸運に恵まれました。2時間ですけど。

相変わらず長嶋ー中畑系感覚ダーツを繰り広げてきましたが、まあ感じはいいし良いんではないかと。ただちょっと重いカバンを右手で持って帰宅中だったので、腕がほぐれるまでガチガチでしたw 明日投げるとしたらファイテンサポーターの出番だなこりゃ…

で、だんだん腕の真っ直ぐとダーツの真っ直ぐと視覚の真っすぐの整合性が取れてきた感じ。これが良くできていてなおかつラインの意識ができてれば、だいぶ良いです。なんかキモイほどトリプル入ってクリケ4.5とか出たし。すまんねフェニロボレベル5君。まあいつも出るわけではないので許せ。

なんですがー。Bullはあんまり入んないですね。これって多分、Bullはあんまりしっかりと狙ってないというか、油断して投げてる。投げなれてる真ん中だけに、感覚が緩い。狙いに真剣みがないっていうのかな。それはわかっているというのが救いでしょうね。このあとまた、ちゃーんとBullも狙いに行くことにすればなんとかなる予感。

やっぱり思い出すことは少ないほうがいいやね。再現性とリカバリの速さが違う。

が、弱点としてやはり集中力が切れると崩れるのも早い。せいぜい一時間とかでしょうかね。集中続くのは。最後にはなんかグダグダになったし。