何年前にはじめたのか?ということですが、逆算しないと定かではありません。
まず今の時点まで継続してるのが、2月から約9ヶ月ですね。これが投げてる期間③。そこから丸1年、投げてない期間②。そこから半年間、投げてる期間②。そこから1年間、投げてない期間①。そこから1年くらいかな?投げてる期間①。
投げてる期間は、①+②+③で2年くらい。
投げてない期間が①+②で2年。
都合、4年前にはダーツを初めて触ったんですね。これ、自分的に今振り返って改めて把握したことです。わけあって以前の投げてた期間の成果はまったくといっていいほどなくなってしまったので、今はダーツ暦9ヵ月、というのが多分適切でしょうね。
それぞれの期間について以下に。
投げてる期間①
目黒でのSE仕事をやっている際、職場の仲間に連れて行ってもらったダーツバー。今はなき「プラス1」という店です。そこはダーツのプロっていう職業の人(WANTON)が定期的にレッスンしに来る店でした。残念ながら、WANTONデーにいけたことはありませんでしたが。
で、そこから始まり目黒ではT's DINERというお店に良く行きました。あとは川崎・新丸子で投げたりとかもしましたね。最初に誘ってくれた友人(当時ライブRt.7~8)と、仕事後良く投げに行ってました。
初めてハウトーに参加したのもこの頃です。新丸子の店は12時閉店なんですが、そこからが本番というか常連タイムw 店長のノリと勢いで「ハウトーやるべ」的な展開に。なし崩し的に面子に加えられ、セカンドとして参戦。当時のRtは6.0ギリギリでしたかね。
なんだかCC~Bのボーダーの割にはDVDとか見てたのもあり、アレンジの仕方とかはすこーし覚えてました。で、701が119残りで回ってきたのをB-S19-Bでナイスアウト。結果、準優勝しちゃいましたヽ(´ー`)ノ もちろんファーストの方がバチバチだったのが主な原動力ですけどね。要所で32にアレンジしてまわせたり、3本キープでプッシュできたり、なかなか地味ながらいい仕事できたんじゃないかなと。
投げてない期間①
と、CC~Bをフラフラしながらも楽しく頑張っていたんですが・・・ある画一化した考え方により、ムリなフォームを続けていたある日、突然肩を壊しました。ダーツどころではない、水平以上に肩を上げると激痛が走り脂汗がにじみ出るという、日常生活にも差し支えるほどの故障。病院に行ってもこれといった回復はなく、ダーツを置きました。
うーむ、予想外にエントリ長くなりそうだなあ。
時計を見たらちょっと心折れ気味なので、ひとまずここまででCM入りますw
