また開墾と治水と開発と兵士訓練の日々だぜ(´・ω・`) | 沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

まず、昨日のオンライン決戦参加の方々おつかれさまでした。sin-xさん、試合進行まで提案していただきありがとうございます。ぶっちゃけ、振っておきながらそこまで考えてませんでしたw

「赤壁」は言い過ぎた、正直スマンカッタ、「地域紛争」位にしようと書こうと、対戦前に既に思ってたんですが、sin-xさんのところでキャスティングまで決定していたのでそのままでw ちなみに片目トレーニング中な私がキャラ的には夏候㌧な感じですかね。「16PN@夏候㌧」のカード名でコソーリ練習してますし。

まあ、それはそうと。試合内容的にはOGAWANさんsin-xさん のところに詳しいので、結果だけ。

艦隊大炎上。゚(゚´Д`゚)゚。

ワタクシ酷いモンでした・・・大阪・横浜両チームともですが、納得いかねー!という感じだったと思います。そんな中、一番勝負どころでやらかしたのが私でしょうね(´・ω・`) ま、これが実力。仕方ないです。

でもね。エンジョイダーツ面では満点でした。楽しいですよこういうの。またちょくちょくやりたいですね~

今回はかなり急遽ノリで開催されたところもあるので横浜チームはいつもの面子で参戦しましたが、次回は個々のレベルアップはもちろんのこと、白馬将軍白毛お馬さん1を登用して、皆様のお帰りに馬をご用立てしようと計画しています(自力で用意しろとか言うの禁止)。

自分のダーツなんですが、ここんところのダメポイントである力がダーツに乗らない問題がモロに出て、全然飛ばない、そのため微妙なバラケで囲んだり隣に5マークとか、そんな感じでした。言い訳じゃなく、これが不意に出来なくなるのが自分の今の実力。そういうことです。

試合後、みんなで反省会という名の練習をしたんですが、特にDUELさんが来始めてたように感じました。フォームをゆとりのあるものに、というコンセプトで練習しているようなんですが、新しいフォームでグルーピングも安定感もあげつつあるようです。

私はというと、基本狙いはOK。フォームもそんなに崩れてない。けど、飛びの部分で今日はスカスカ。この対策。感覚面で違和感を探すと、押していける距離が短くなってるのが原因で、十分にスピードを与えられてないみたい。テイクバックでズシッとくる重みがない。もう、ただ腕振ってるみたいな。

ここで、自分の中でばらついてるポイントを探す。スタンスやらセットの位置というのは見た目変わらないけど、押せる距離が違う。単にその日の体調と片付けるにはあまりにも違う。でも多分些細なことが原因。

で、これ?と思ったのが体の前傾具合。腰から上が少しボード側に傾いてるのがいいときの状態、ということが判明。これで腕を降っていける距離が長くなります。一つは見つかったかな。

で、昨日の会場となった日野のダーツ場(ダーツバーの誤変換ではなく、こういうのが正解の感じな店w)の常連、ジュニさんの幼馴染(どっちも男なので朝起こしにきたりはしないと思うw)Tさんと試合。久しぶりに会ったら、本人もかなり良い感じになってるみたい。
ここで1セット目スト負け(´・ω・`) 701(71)-Cri(2.2)。2セット目スト勝ち(`・ω・´) 701(65.6)-Cri(3.0)。

なんだよー、さっきこのくらいは打ちたかったよー(´Д⊂ヽ
スタッツは割と普通ですが、2レッグ目のクリケは僅差でシーソーで楽しかったです。しっかり試合に集中できてました。

大阪チームのお二方、プラス(声がかかんなかったわよーと某所でご立腹の)ツインさんw、そして新規参加者する方、またぜひお願いします。
次は負けないんだからね!

あ、すんませんどなたか横浜チーム助けてください(´Д⊂ヽ