水曜日は戸塚の日パート1ということで、腕の痛みに差し障りない程度にちょっとだけ投げてきました。
どこかしら痛いときにムリして投げても、崩れた状態を覚えてしまい、後で悲しい目にあうのは何度も経験してわかっているので、決して無理はしません。主にフォームとリリースを確かめるために、1501とクリケを2回づつくらい。それが今日の練習でした。
腕の痛みのほうは、原因がわかってます。あれこれ模索していた時に、ちょっとグリップから手首の辺りで不自然さがあったようで、いつもは使わない筋肉に影響してしまったようです。その結果、前腕を正面向け気味だったのが主な原因かな。
現在はその辺の方針も固まり、自然に投げられています。ここから腕が新たなダメージを受ける要素は今のところないです。
そんなわけで9回裏のクローザー的な登板しかしてませんが、内容的には十分練習になりました。腕の振りの緩急がメリハリよく、非常に上手く行っていました。フライトがティアドロップだろうがスタンダードだろうが関係なく、ダーツが力強く飛んでくれました。これだけで(・∀・)イイ!!ですよ今日は。
こういう飛びが出る時、インブル率が体感ですけど妙に高くなります。Bull狙うとインブルか、ハズレ、みたいな(;´∀`)
外すんかい、ってところがアレですけどもw ゆったりとしたスイングから、かっ飛んでインブルにバコーンと入る。気持ちいいです。
ともかく、変なクセとかは少しづつ抜けてきて、全体が調和しはじめてきました。この良いイメージのまま、明日明後日はノースロー、十分に腕を休ませる日にしたいと思います。週末またガッツリ投げたいですからね~