に買い物に行ってきました。あえて近いNOBをスルーしてぴよこ堂なのは、Fitフライトが欲しかったから。ついでに先に大船ゆう遊にいるやいすけさんとDUELさんにお伺いをして必要なものを買っていく。ぴよこ堂に向かう京急
、なんとまさに乗ってる電車が人身事故…電車は10分ほどで運転再開しましたが、なんともいえない気持ちになりました(;´Д`)ぴよこ堂に到着。今までの結論として、私にはFitスリムorティアドロップ+ショートだと合わないことが分かってます。それは軌道修正能力ではなくて、重量バランスの面で。この組み合わせだとフロントヘビーになってしまい、下に落ちがち。それも考慮して買ったものは…
・Fitシャフトインビト
・Fitフライトシェイプ
・LAROシャフトインビト黒
・PROフライトシェイプ、カイト
・シャフトリングシルバー
買い物を済ませて、一路大船へ。京急は帰りもダイヤが乱れてましたがさほど遅延もなく到着。ゆう遊空間には先に2人が来ているはずだがダーツコーナー無人

麻雀にはまっている二人を発見/(^o^)\
麻雀面白いんですが、個人的にはちょっと練習しないとまずいっしょ、ということでフェニックスに向かう。ひとまずはデフォのLAROインビト+スタンダードでしばしアップがてらこのセッティングでの感触を掴む。
ある程度アップが終わったところで、いじり込み開始。ショートorインビト+スリムorティアドロップorカイトorシェイプの投げ比べ。
↑こんな感じで色々とやってみた。
結論。
インビトならフライトなんでもOK。
なんとも大まかな結論ですが、重量バランス的にインビトならバランス取れていて、違和感なく投げられます。一応の落ち着き先としては、
Fitインビト+シェイプで。
他にもインビト+ティアドロップもなかなか魅力的で、こっちだとワープ系の飛び(目でちょっと追えない位)になり、腕を伸ばすと同時にボードに突き刺さっているぐらいのスピードが出ました。
候補としてはこの2点ですね。今のところシェイプですが、今後フォームがこなれてより最適化されていく過程で、フライトを小さくしていくかもしれません。
シェイプだとほぼベストのスローになってないと放物線の頂点がボードの手前になり、ベストのスローだとボードの向こうに頂点がある、ライズor直線のラインが出てくるので飛びのバロメータになるというのはあります。ティアドロップだと頂点がどっちにしろボードの向こうにあり、常に直線に見えます。
そして何より大事な自分のスローイングですが、ようやく8割がた決まった感があります。再現性をもう少し高めないとなりませんが。
言葉にして定義できるのは…エイミングを大きくして、一度ラインのイメージとマッスルメモリーをつくり、同時にリリース時のグリップ感覚とダーツの角度を確認してマッスルメモリーに任せてテイクバックする、というのがもっとも大事なところでしょうか。
だいぶグルーピング精度は高まってきましたが、今日はハットが出せないという謎展開でした。3本目外す外す…たんに再現性が要修行、というだけの話なので、すぐに解決できるでしょう。
そのためにも毎日ちょっとづつでも、継続的に投げていこうと思います。