こんにちは 近頃アルコールを摂取していないびっと(20歳244か月)です


本日は星矢ネタと家族ネタです



迫りくる双子誕に向けてひそかに一人飲みの計画を立てています。




双子ねー、「28歳(笑)」扱いを長年してたんだけど、28歳って若いよね


同じ感じでタキシード仮面様(大学生なのに)・セーラープルート(大学生にもなって)とかも(笑)扱いだったよ。


だめだ そんな若いのに

命をかけるのは君たちではない われわれ大人だ


……まあ、私もまだハタチ(20歳244か月)ですけどね!




さて先日、私の心の中にだけ嵐が吹き荒れまして、家族に対して怒り狂っておりました。


しかしでかい声を出す気力もなかったので静かに部屋を去り、車中泊したのです。


翌朝部屋に戻りましたが、家族全員の心に特に響くものはなかった様子でさらにカーーーーー!!! ですよ……


なんだおまえらどういうことだもう少し嫁や母をいたわれっつんだよヾ(。`Д´。)ノ


魔鈴さんに助けを求めたいが超coolに何を言ってるんだい甘えるんじゃないよとか軽くぶった切られるのだろう


うちの子たち10歳と7歳になるんだけど、魔鈴さんよく10歳にして7歳の子をあれだけ立派に育て上げたよね


こんにちは かぎ針編み大好きっ子・びっと(20歳244か月)です



夏なので、麻ひも爆編み大会を孤独に開催しております。


今「こどく」と打ったら真っ先に「蠱毒」と変換されてしまい驚愕しました。


なんだこのパソコン……蠱毒を使うくらいの恨みは一回しか抱いたことないのになあ←ツッコむところです



さて、本体だけ編み終えた麻ひもバッグがあるのですが

これは棒針、かぎ針、その他 のうち何を使っているでしょうか?


棒針のメリヤス編みっぽいですが、実はかぎ針の細編みです。



細編みは普通 ↑ ここに針を入れて 


こう引き抜きます。



上のメリヤス編みみたいなものの編み方は

↑ 初心者マークの黄色とみどりの境目に針を入れ



普通の細編みと同じように抜くのです。



針を入れる場所がきついので、いつもの細編みの時よりもかなりゆるめに編んだ方がよさそうです。



表を見ながらぐるぐる編んでます。


斜向の仕方がいつもと逆で、左に向かってますね。



裏は織り地みたいになってます。こっちもいいなあ



冬の毛糸だったらもう少し編みやすいかもしれないですね。

そんで、もっともっとゆる~く編んだ方が風合いがいいみたい。

「糸始末」



憂鬱になる言葉です。


しかし編み物でおぜぜをいただく以上、避けては通れないものです。


逃げてばかりではいつまでたっても人気のモチーフつなぎ小物が作れないので、数稽古することにしました。



という衝動が数か月前にわが身に起こりまして、数稽古の結果、糸始末がわりと平気になってきました。


私の場合、まとめてやろうとすると めんどくせー…… という悪い病気が出るので、その都度こまめにすませています。





いくつか同時進行しているものの一つ。


もともと外国語のフリーパターンなので、日本語でメモを取りながら編んでます。


アメリカ語だと思って編んでたらイギリス語で(同じ単語だけど意味が違ってたりする)、へんなもんが出来上がってから気づいてヤケコーヒーを飲んだ後編みなおしたものです。ふー。



楽しいよモチーフつなぎ!

アンダリヤ風の素材で、イメージグッズではない普通のバッグも編んでます。



いつも編みバッグには内布を付けて型くずれしないようにするんだけど、これはしてません。



○丈夫な素材だし、バッグが小さ目だからそう重いものは入れないと思う


○素材の軽さを生かしたい


○底のぐるぐる模様が見えて楽しい



という理由です。




あれ? イメージグッズじゃないはずなのに、底がキウイに見えてきた。


やはり龍玄なのか

バッグを編んでます。


アンダリヤ的な素材の、軽いバッグ。



青に見えるところはもっとムラサキです。


エヴァ初号機のカラーリングです。


そんなつもりで買ったんじゃなかったんだけども。




……と思ってたら。




娘に見せたところ「ミッチだ!」(仮面ライダー龍玄。かわいい)と喜んでました。


うちでは千鳥格子を「ミッチ柄」と呼んでるんですが、この模様はひし形だよなんで龍玄? と問うと、色が龍玄だと。


ほほう……おかあちゃん、それは気づいてなかったよ。 さすがわが娘 オタクの魂を受け継ぐ者。


うれしかったので、ブドウとキウイのチャームを付けようと思います。

息子の入園式用にネックレスを作ろうと思いつつやらないまま1年が過ぎ、気が付いたら卒園式を翌日に控えておりました。


びっくりです。


黒スーツに一連の白いパールネックレスではなんとなく喪の気配が漂うので、ビーズクロッシェで大ぶりのネックレスを作りたかったのです。


というわけで先日、遊びに来た小3男子からのブレイブソルジャーズへの誘いにも負けず、フェイスブックで実況しながらネックレスを作りました。


おばちゃん対戦しようよ僕氷河で踊るから~とか言われたらさー、カミュせんせい使いたくなるじゃん。でも鋼の意思で我慢よ。




ビーズクロッシェはあらかじめレース糸にビーズを順番に通します。


通し終わった時点で108の魔星を討ち滅ぼす数珠感にあふれていてどうしようかと思いました。





レシピはないので編んでみないとどうなるか分からぬ大博打です。


先ほどの数珠は、編んだら細いゴーヤになりました。


いや、ゴーヤかなー パピヨンのミューかもしれない。なんというか虫っぽい。





ネックレスとしての体裁を整えたらミュー感は薄れるかも、という淡い期待を抱く。





できた。


ミュー感・ゴーヤ感は薄れたと思うんですがどうだろうか




留め具がハートのキラキラで、やけにかわゆい。





首のしわが気になるお年頃なので必死に伸ばして撮りました。


喪服っぽくはないよね。ね。




卒園式で着けましたよ。


本物パールじゃなくてアクリルなので、ボリュームあるけど軽くて良かったです。


でもカジュアルっぽいから入学式では着けられないかなー



逆に、カジュアルにいつでも着けられるってことさ


ミュー、もしくはゴーヤ感? 気にならないね!

高崎山フリマでたくさん手に取っていただけたビーズネックレスです。



ブルーのチェコビーズ




水族館だから海っぽいのを作った。楽しかった。すごく!




シルバー





レッド×ブラック







ブラウン





大粒ビーズは見た目より軽いので肩とか首が凝らないのです。


金具なしでかぶるだけなのもお気軽でよいわねとマダムに好評でした。




このかぶるだけタイプの色違いのオーダーもいただいて、ありがたい限りです。



チェコビーズも大粒ビーズもすべて一点物なので全く同じものはできません。


でも、この写真と同じタイプで色はピンク、予算はこれくらい~などお伝えいただけたらお応えできるかもしれません。


お気軽にどうぞ!

21(金)、22(土)と高崎山フリマに初出店してきましたよ。


なんだかすごくゆるーい感じのお気楽フリマでした。


おかげでリラックスできまして、イベント会場で自らに課している人見知り克服作戦(見ず知らずの人に話しかけるという荒行)がやりやすかったです。





会場でたくさんお話しさせていただいたフェイスペイントの方に、うちの子たちのほっぺをかわいくしていただきました。


お肌専用の絵の具で、細い筆を使ってすいすいと描かれます。あざやかな手さばきです。


会場でこのかわいいほっぺをしていると、すごくウケてかわいいかわいい言ってもらえて、子供たち超楽しそうでした。


水で簡単に落ちるのですごくもったいない気もしますが、助かりますね。


このイベントの時はいくつかのイラストの中から一つ選んで500円でした。


フェイスペイント、機会があったらお試しください。おススメです。



故ベンツさんのポスター前での一枚


下の子が描いてもらってるときの顔が面白いと大喜びの上の子と私





今回のフリマで人気だったのは

・手芸材料(毛糸が特に)

・絵本(会場が水族館だから、やっぱりお魚のお話がいちばん)

・大粒ビーズのネックレス


でした。

どうもありがとうございました~


ビーズネックレスの写真はこの次に。


3月21日(金・祝)、22日(土)

フリマ高崎山De遊BIYONに参加します


初参加で、しかもお友達がブース取るから便乗☆とかでなく単独です。


ホラ私人見知りだからさ~無理無理^_^; と言って逃げちゃう悪い病気を治そうと必死です。




イベントに参加するからには作品をいっぱい並べたいでしょ~



チェコファイヤーポリッシュのネックレス 90センチくらい


シンプルに。


金具はついていなくて、かぶるだけです。お手軽でよいですよ。



チェコファイヤーポリッシュをしっかり使ったのは初めてです。


いろんな形のミックスの中に2、3個入ってるのは使ったことがあるけど。


手ざわりも色合いも優しくて、心地よかったです


キラキラしているけどハデすぎず、着けやすいんではないでしょうか。




普通にかわいいんで、108の魔星を打ち滅ぼす数珠がどうとかいう妄想をさしはさむ余地はなかった。



我が師よ、たった今書いたはずのグラニーバッグの記事はどこへ行ったのでしょうか ……くっ……(シベリアの大地にひざから崩れ落ちる)




気を取り直して。


年末から2カ月ほど無気力な日々を過ごしてまいりましたが、ようやくエンジン始動でございます。


もうずーっと気になっていた、毛糸ZAKKAストアーズのフィオーレとヌヴォレッタをついに買いまして、テンションが跳ね上がりました。


ミニグラニーバッグを編みましたよ!




これを



こうして



こうして



こうしたら



これを合わせて



完成です!




イタリアのハデかわいいコットン糸で、どこでも気軽におでかけミニグラニーバッグ☆


にしようと思ったらけっこうな大人カラーだったからコンセプト変更。



持ち手を紺でひきしめて、代わりに内布は派手な2色使いにしました。


『大正モダンなミニグラニーバッグ』になりましたよ!



サイズはね、小っちゃいです。DSを入れるのにちょうどいい。



あーかわいいなーこれはかわいい


色もかわいいけど形もかわいい。


ギャザーの寄り方が今までで一番かわいい


透け感のある編み地で浴衣バッグ作りたい(作れ。山ほど)