僕は、常に工夫することを自分に課し、そして周りの人に求めます。
では、工夫とは?
それは、結果をだすために、手段や手法を変えることだと思っています。
つまり、結果が出なければ、工夫をしていないということになるわけです。
最初から、良い結果が出る確率は高くありません。
そこで、即座に工夫をすると、結果が変わります。これを繰り返すと、必ず良い結果が出るようになります。
これを怠る、もしくは、遅いと、なかなか結果が出ません。
そして、これを、一般的にはPDCAというのかもしれません。
でも、僕には少し違和感があります。
それはその周期の長さです。
工夫とは、常に、いつも行うもので、、PDCAとは、計画して実行してといったように、周期が長いようなイメージをもっています。
今日も、そして、これからも、工夫をし続けたいと思っています。