都税事務所に固定資産の届を、神田税務署に1-6月の源泉所得税を、そして、区役所に労働保険の支払いに、来週から時間がとれそうにないので、一気に処理しようということでいってきた次第です。
お役所の対応もさまざまです。
総じて、感じの良い対応をしていただけるのは、起業して知った意外な事実でした。
でも、丁寧なんだけど・・・、ということがありました。
12Fと書類に書いてあるので12Fに、そうすると窓口はこのフロアーの逆側との案内。”そうか”と思い、そこに行くとフロアーが違うとのこと。”なんだよ”と思いエレベータにのっていくと大勢の担当者が、そして提出すると、この奥だと、”もう”と思い奥に行くとようやく担当者に会え受理いただきました。
先日、ある会社のコールセンターに電話、いつものようにマニュアル通りの回答が続くわけです。
この二つは同じことのように思います。
丁寧だけで、ホスピタリティーがないのです。
僕の本業である研修にマナー研修なるものがあります。(当社にはないのですが)
これを、新人の時に教えます。
仕事がなんたるか、商売とは、顧客とは、のようなことを理解出来ていない時のマナー研修に疑問を持っています。
これらのことは、すべて、共通なことのように思います。
本質が抜けている状態で表面を取り繕うことに無理があるのではないかということです。