ひとつは、Eラーニング関連のセミナーです。
時代はeラーニングを渇望していますが、なかなか普及していきません。主催会社のキバン社は、ソフトウェアーを低格に提供し、普及に向けて取り組まれています。
セミナーは既知のことばかりでした。内容を把握せずに申し込んだ自分を責めてしまいました。
続いて、IPAの遠隔ラーニングの入札説明会に参加してみました。
地方では、クオリティーの高い学習機会をえられず、打破するための取り組みとのことです。この2年間Eラーニングでの提供を試みたがうまくいかなったとのことでした。
最後に、物流業向けのWEBマーケティングセミナーに参加してきました。
印象に残ったのは以下のことです。
IではなくYOUだと!
ようするに、当社は何を提供しているではなく、顧客目線でメッセージすることが重要だと。
日立物流さんのページを良い例としてあげられていました。
お時間がありましたら、みてみてください。