起業・事業推進にあたり、受けられる助成金類はできるだけ活用しようと考えています。
「中小企業基盤人材確保助成金」はその一つ。
大まかに説明すると、中小企業を起業(異業種進出でもよい)が人を雇入れた場合に、
・基盤人材(幹部的存在)については、1人あたり140万円
・一般労働者については、1人あたり30万円
が助成されます。
詳細…独立行政法人雇用・能力開発機構
今回は説明会に行ってきました。
起業から半年以内に手続きが必要でこの説明会はその1歩目。
要予約、出席必須です。
助成金を受けるための要件、フローについて説明がありました。
■受給要件の注意点
? 創業にともない施設・設備等に300万円以上を負担した事業主であること
○家賃、機械類、営業権、電話加入権等
×市販のソフトウェア、広告費
?雇用する労働者が、過去3年間に対象事業主の企業で勤務した者でないこと
(パートアルバイト、派遣等の名称にかかわらず。直接の勤務でなくても、恒常的に業務の請負を行う等実態として勤務していたとみなされる者についても×)
■フローの概要
?改善計画認定申請書 作成相談
(東京の場合、錦糸町のセンターに行く)
要予約。初回は事業主も必須。この場で95~100%完成させる。
謄本などの各種書類が必要。
?改善計画認定申請書 清書
?改善計画認定申請書 提出 (東京都に行く)
要予約。
?認定を受ける
これが、起業・登記から半年以内に終わっている必要
関連記事:
起業の道のり 助成金の利用
「中小企業基盤人材確保助成金」はその一つ。
大まかに説明すると、中小企業を起業(異業種進出でもよい)が人を雇入れた場合に、
・基盤人材(幹部的存在)については、1人あたり140万円
・一般労働者については、1人あたり30万円
が助成されます。
詳細…独立行政法人雇用・能力開発機構
今回は説明会に行ってきました。
起業から半年以内に手続きが必要でこの説明会はその1歩目。
要予約、出席必須です。
助成金を受けるための要件、フローについて説明がありました。
■受給要件の注意点
? 創業にともない施設・設備等に300万円以上を負担した事業主であること
○家賃、機械類、営業権、電話加入権等
×市販のソフトウェア、広告費
?雇用する労働者が、過去3年間に対象事業主の企業で勤務した者でないこと
(パートアルバイト、派遣等の名称にかかわらず。直接の勤務でなくても、恒常的に業務の請負を行う等実態として勤務していたとみなされる者についても×)
■フローの概要
?改善計画認定申請書 作成相談
(東京の場合、錦糸町のセンターに行く)
要予約。初回は事業主も必須。この場で95~100%完成させる。
謄本などの各種書類が必要。
?改善計画認定申請書 清書
?改善計画認定申請書 提出 (東京都に行く)
要予約。
?認定を受ける
これが、起業・登記から半年以内に終わっている必要
関連記事:
起業の道のり 助成金の利用