IT化といっても、さほどの事務処理がないので、どうってことはないのですが。でも、それでも、ビジネスITスキルを向上して「業務効率化」をなんて言っている会社としては、必須のことですかね!



会計は、@TaxのClearWorksなるASPサービスを使っています。

@Taxは、同じ事務所に同居しているお仲間なのです。



このシステムに日々入力をして、そのデータをCSVでエクスポートして、自動的に資金繰り表を作ったりして(今の僕には大事なしくみです)



それから、インターネットから、税金と社会保険テーブルをダウンロードして、給与を入れると自動的に計算するエクセルや、エクセルのリストに追加すると、見積書、請求書、納品書をすべて作ったり、そして、そのリストで利益管理したりしています。



見積書・請求書などのフォーマットは、書式の王様からダウンロードして、ビジネスITアカデミー風に修正して使っています。



おそらく、殆ど時間を割かずに処理していますね!



これで、本業が忙しくなれば言うことなしなのですが・・・