Ameba公認マーク
 
 
 
 
第1弾
第2弾
につづいて、
第3弾が始まりました!
ふるさと納税の中でも、さらにお得な”ニコニコエール品”
 
 
 
 
 
第3弾は、10/21(水)まで。
 
 
今までの第1弾・第2弾と、商品が入れ替わりもあります。
 
 
 
 
第2弾であれこれ悩んでいると、欲しいなと思っていた「メロン」が品切れになってしまっていてアセアセ
 
 
 
もしかすると、「第3弾が始まったばかりの今なら、あるかも?」と思い、

 

 

【ニコニコエール品】の一覧ページをチェックしてみたら・・・

 

 

 

あった!

 

 

キャンセルになった分が再び出てきてる~!

 

 

 

 

第2弾で間に合わなかった商品も、もしかすると、↑のメロンみたいに、キャンセル分が登場しているかもしれませんね。

 

 

 

 

 

わたしみたいに、間に合わなかった方も、チャンスはあるかもしれませんよウインク

 

 

 

 

ところで、

ニコニコエール品ってなに?

 

ふるさと納税って??

 

 

難しいのかな?と思う方も多いですが、始めてみると意外とシンプルな仕組みです。

 

 

 

 

≪ふるさと納税って何だろう?≫


生まれたふるさと、育ったふるさと、旅行で訪れて以来大好きになった街、災害復興を応援したい街…など全国各地の自治体に、皆さんの「応援したい!」という熱い気持ちを寄付という形でできます。
 
 
手続きをすると、寄付金のうち、2000円を超える部分については、所得税の還付・住民税の控除が受けられるという仕組みです。
 
 
まとめると、実質2000円で寄付をしながら、全国各地の応援した自治体のおいしい食べ物や名産品が返礼でいただけるという、かなりお得な制度です。

 


<応援したい自治体に寄付ができる制度>
 


応援したい自治体(市町村)に、寄付をする。


下矢印
寄付した自治体(市町村)から、お礼の品<返礼品>が届く。

下矢印

手続きすると、寄付金のうち、2000円を超える部分については、所得税の還付・住民税の控除をうけることができる

下矢印

つまり、実質、2000円で全国の特産品がいただける


 

 ・・・と、ここまででも、十分お得なのですが、さらにパワーアップしているのが、<ニコニコエール品>です。

 

 


 
≪ニコニコエール品ってなに?≫


 ニコニコエール品は、そんなにお得なの?と思いますね。

同じ寄付金額でも、通常より増量されています。


 
新型コロナウイルスの影響で外食産業の需要が落ち込んでいることは、メディアでもよくいわれているので、皆さんご存じだと思いますが、牛肉や果物、魚介類など、各地の特産品が行き場を失っています。そんな被害を受けた、生産者さんの支援を目的としています。



対象の返礼品は農林水産省の補助を活用しているので、いつもの返礼品と比べると、かなり大幅な増量がされています。最大2倍近くの得な商品もあり、かなりお得です。
 

農林水産省の補助事業を活用しているので、お得度が増すというわけです。


image



ニコニコエール品は、ふるさとチョイスのみで提供されています。

 

 
≪ふるさとチョイスとは?≫

ふるさと納税総合サイトです。
返礼品の掲載数もNo1、ここでしか手に入らない返礼品も多数あります。

 

 
流れ星わたしが、「ふるさとチョイス」をおすすめする理由
 
 
 
 
1返礼品の掲載数NO1
 
「ふるさとチョイス」は、返礼品の掲載数がNO1で、ここでしか手に入らない返礼もあります。
全国1788自治体、22万点以上の地域の名産品などを掲載されています。
 
 

ニコニコエール品以外もたくさんの品があります。
 


 
2サイトのわかりやすさ
 
お礼の品・自治体のランキングや、自治体の寄付金の使い道など、とてもわかりやすく選ぶことができます。また、控除の上限額も計算できるところも、便利です。
 

 
3ニコニコエール品の提供があること
 

 

 

 
 

 

 
 
 
ふるさとチョイスのサイトには、とても詳しく丁寧に説明が書かれているので、ぜひよく読んでみてください。
 
 
 
生産者さんや加工業者さんの熱い思いも、動画で知ることができます。
 
 
 
北海道へ行った気分を味わいたいな♪
 
~ただいま、ダンナさんに相談中~
 
 
寄付ということも大切だけど、
正直・・・食べたい気持ちが大きい。
 
その食べたい!という気持ちも、
応援につながるのであれば、
とてもステキなことだと思います照れ