なぜかまんぞう

なぜかまんぞう

四十おやじのひとりごと

Amebaでブログを始めよう!

何やら怪しい葉っぱが置いてありますた。


いつもの無人野菜のとこで。


菜の花?


いや、デカ過ぎる。



買ってみた。


ふと、畑を見ると白菜が育ち過ぎてる。


そして、その先っぽが一部刈り取られてる。


そう、これは白菜の芽なんですね。


ググってレシピ調べて、炒めてみた。



いや、これ旨い。


意外に柔らかく、白菜の味が凝縮。


皆さんもぜひ。



って、こんなの普通売ってないよね。


今日の夜は、

初はま寿司


普段、寿司は喰わないけどね。


もう、めんどくさくて。



おしまい
去年テレビを買い替えてから、観るものがほぼYouTubeになったあたくしです。

近年はテレビ離れと叫ばれてますが、まさかの自分がそうなった。

まぁいっか。

そんなまんぞうさん。
YouTubeと同等にGoogleマップさんをヘビー閲覧します。
で、若い頃毎週通ってたお山の近辺に発見したんですね。
見所食べ所を。
飲み食いするな令が解除されなかったけど、ドライブがてら行ってみました。


何もねーし(笑)
なんか花桃?が沢山有るっぽいんだけど、早過ぎたらしい。

少しだけあったのね。



因みに東秩父村という所。
埼玉で唯一の村になってしまったそうな。

そしてここも寄る

更に何もないし。
ここは天空のポピーって結構有名な所。
ただ、今時期は天空の禿山、、、

ついでに少し走って秩父のワイン醸造所

秩父ファーマーズ?忘れてしまったけど。

ここに食堂あったんで、まんぞう食す

男鹿の名物わらじかつにトマトマリネの乗ったオサレな奴。
秩父コーラも飲みました。
金、落とさないとねぇ。

あともう一件あったワイン蔵に。


買ったけどね。
飲めないのに。

んで帰り際に

かなり古いお菓子屋らしく。
寛政三年創業、っていつだよ。
スイーツ大好きまんぞうさん。
もちろん買いましたよ。

スゲーうめーのこれ。
そして創業当時からのお菓子も

これも美味いですよ。
人にあげたら上々な評判。

あと、花桃の近くに千本桜があるみたいなんだけど、ここは変な輩が来過ぎて閉鎖になったらしい。

んでも、足元よく見れば色々あるのね。
あと少し下調べしたとこがあるから、また次回だな。


と、頑張ってアップするまんぞうであった。
最近、すぐ忘れてまうから。。。


おしまい