昨日のブログでは

「排水口は
 ぬるぬるシタコトナイデスヨ。
 毎日洗ってマスカラネ。」と

偉そうなこと書きました。

確かに
排水口とか
洗面所とかは

こまめにキレイにしてるつもり。

が、しかし

サッシの掃除はサボりがち。(小声)

サボりがちと言うか
年に数回しかしてない。(小声)

砂ぼこりたまりまくり。(反省)

気づいたらやろう!

「サッシを拭くときに
 使って捨てよう!」と
置いておいた使い古しタオルは
たっぷりあるのだ。
なぜならやってないからね☆

使い古しタオルを
使いやすいサイズに切り分け。


タオルは
ハサミでチョキチョキ切るより

ハサミで端っこにチョンっと
切れ目を入れて
力いっぱい裂いた方が

タオルのぽろぽろが
出なくていいよ!

って、インスタで
素敵な主婦がやってたよ!笑。

ひとサッシ1枚。
汚れたらポイ。


スッキリしました。

ボケーっと
スマホ眺めてる暇あったら…
1日1枚でいいから
窓拭きしたついでに
サッシの掃除もしようと…

思い…

ます…

たぶん…

明日から…

いや…

来週から…

うん…

気が向いたら…

無理のないように…

そう。「無理なく」←好きな言葉。笑