浴衣を着る時期はいつからいつまででしょう。

個人的には、祭りや花火大会の時くらいしか着ないので、なんとなく7月~8月・・・お盆くらいまで?と言う感覚でいます。

実際には、諸説あるようですが、5月の三社祭を過ぎたら着始めて良いようなのです。
あれ、でも5月いっぱいは袷でしょ?着物は冬物で、浴衣OK?

少し調べたら、どうも昔の三社祭は、3月17,18日と6月15日に分けて行っていたようで、
それも旧暦なので、最後の6月15日は新暦だと7月22日ごろ。

明治5年から5月17,18日と決まり、現在は5月の第3金・土・日。となったようです。

浴衣はもともと、平安時代の貴族が着た麻のバスローブ(湯帷子・ゆかたびら)が原型で、(湯帷子を着て風呂に入ったそう)江戸時代に風呂屋が普及し、湯上がり着として発展、更に普段着へと進化していったものです。

「浴衣は三社祭のあとから。」と言う風習は、浴衣が普段着として普及した、江戸時代後期に成立したものでしょうか。
だとしたら、現代では7月下旬からと言う感覚がしっくりきます。

逆に終いは9月まで着て良いとの説もありますが、謂れが分かりません。
先取り感覚からしても、どうもお盆過ぎて着るのには抵抗があります。


EDOEDO日本橋2013

浴衣を着ていくと色々なサービスが受けられるのですが、9月23日まで。Σ(゚д゚;)
ううーん。残暑厳しくても、9月に浴衣は抵抗あります。
頭カタイでしょうか。

こんな私が、ここへ行ってサービスを受けたいと思ったら、いつ行くか?
今週中ですね。