去年のブログを読み返していたら、「5月の時点で、こんなことを考えていたのか。」とか、

忘れていたことや、時間軸が曖昧になっていた事もつぶさに書かれているので、

やはりその時に感じたことを記しておくのは、意味があるな。と改めて感じたところです。

義母の介護も大分リズムが出来てきたので、GW明けからブログでの線量報告も再開しようと思います。

(ツイッターも今まで通り線量報告していきます)


たしか、1台目のガイガー(dp802i)が手元に届いたのは5月4日だったと思います。

線量計持ち始めて1年経ちました。

今思う事は、


「あの時、10万出してでもRADEXを競り落とすんだった!!」


RADEXが7万、8万当たり前だったあの頃、諦めて4万のdp802iで取りあえず安心したものの、

どこを測っても0.1~0.14。(依然実験で、この値がそれほど正確性を欠くものではなかった。

との結論を得ているものの、やはり今記録を読み返すと不十分だと感じる部分が多々あります)

2台目のSOEKSを買ったのが6月だったので、まだまだヨウ素が出ていて厳しい状況だった5月に、

安心と信頼の中華ガイガーが頼りだったことが悔やまれます。


その代り、稲毛と柏RADEXの実況を記録しておいたのは我ながらGJ。


そして、今どんなことを考えているのかと言うと、


(・_・ 三・_・)



「ホームセンターの芝生、危ないんじゃない?」(* ̄Oノ ̄*)



家の建替えをしたために、箱庭が土むき出し。

このGWは芝生を求めてホームセンター巡りをしています。

1軒目のホームセンターで早速山積みの芝生を見つけたので、即買いしようとする旦那に、

「買う前に念のためね☆」とradiを置いてみました。


「空間が0.11だから、・・・0.15・・・0.2とか万一出たら、この芝は危ないってことで良いと思う・・・」

などと話していたら、みるみるうちに線量が上がり、予言した0.2を超えたので中止。


一旦売り場を離れたものの、どうしても線量が知りたくて売り場に戻り、

3種類売られていた芝生を「営業妨害だろ、ヤメロ」と旦那に言われながら測定し続けた結果、


①0.15②0.47③0.35


となりました。


線量計は持ってないけど、なんとなく自宅の芝生が心配。この際交換しよう!と、もし思っていらっしゃる方、

むやみに替えると大変なことになるかもしれません・・・。

芝生の張り替え、購入は慎重に。