片倉城址公園 & 多摩森林科学園 | birds-rtcj30のブログ

birds-rtcj30のブログ

ブログの説明を入力します。

 多摩森林科学園に、今年も、ミヤマホオジロ、来ているかな?

 

 多摩森林科学園は、9時半開園なので、その前に、片倉城址公園へ。

 

 1月25日(木)

 

 JR片倉駅6:30到着。

 

 片倉城址公園、遠いのかと思ったら、案外近く。

 

 駅からも近かった。歩いてすぐ。

 

 公園入り口の池。凍っていた。池の鯉も、氷漬けになっていた。。。これじゃ、泳げんでしょう。大丈夫?生きてるのかな?

 

 

 

 ツグミやカラ類など、鳥の姿は多く。

 

 シメ 

 

 

 ず~っと、歩いて、ここはどこ?

 

 モズ

 

 

 タヒバリ ひどい写真で失礼

 

 

 

 真っ白な富士山

 

 

 そろそろ、カメラマンの姿もちらほら。

 

 住吉神社、キセキレイ、こんなのしか撮れず。これまた、ひどい。。。

 

 

 本丸広場、 キクイタダキらしき、鳥、チラチラしているけど、これは、私には、撮れるわけない、、、

 

 ルリビタキ、こちらも撮れず。

 

 待ってれば、どちらも、もう少し、何とかなりそうだったけど、そろそろ、高尾の森林科学園に移動しないと。

 

 池の鯉、少し、移動していた。生きてるようで、安心。

 

 

 片倉駅、9:31の八王子行き乗車。

 

 10時前、高尾駅。

 

 10時過ぎ、多摩森林科学園入園。

 

 鳥の姿、あまりなく。

 

 昨年、ミヤマホオジロ来ていたあたり、は少し前立ち入り禁止区域になっていたけど、今は通行可能になっていた。

 

 カメラマン、待機していたけど、ミヤマホオジロの姿なく。

 

 近くに、ルリビタキもいるはずだけど、おらず。

 

 立ち入り禁止区域が多いけど、園内、歩くも、相変わらず、鳥の姿は、ほとんどなく。

 

 ミヤマホオジロのところへ戻っても、出ていないみたい。

 

 朝一番なら、いたかもね。

 

 多摩森林科学園では、カラ類やツグミ、メジロ、カケス、ガビチョウ、科学園手前の小さな川でダイサギ、見たぐらい、あと、空には、トビだけ。

 

 あきらめて、12時すぎ、退園。

 

 

 

 12:41の電車で帰路につく。

 

 

 認めた鳥

 

コガモ

キジバト

ダイサギ

トビ

コゲラ

モズ

カケス

オナガ

ハシボソガラス

ハシブトガラス

キクイタダキ

ヤマガラ

シジュウカラ

ヒヨドリ

ウグイス

エナガ

メジロ

ムクドリ

シロハラ

ツグミ

ルリビタキ

スズメ

キセキレイ

ハクセキレイ

タヒバリ

カワラヒワ

シメ

アオジ

コジュケイ

ガビチョウ