4日目は、佐世保の道の駅からスタートです。


まずは遊覧船乗り場に向かいます。

10時頃に道の駅を出発し30分程で到着


駐車場は高さ制限があって入れないので、警備員さんの誘導でバス料金での駐車。


4時間まで600円。

一般車は4時間まで200円なのでちょっと割高。


11時からの乗船券を買い、出発


空は雲が多く、風も強い為、外に居ると寒いです。


速度は早く、舵も右へ左へと切るので、なかなかアグレッシブです。


50分の航海を行きは外で、帰りは室内で楽しみました。


お昼は、佐世保駅の方にある5番街でレモンステーキを食べました。




ちょっとお高めですが、味はさっぱりして美味しかったです。

まぁ、一度でいいかな。


次に、九十九島の展望台に行きます。


曇ってきて景色は今ひとつですが、

こんな景色や


こんな景色が楽しめます。




携帯だと島が小さいですが、肉眼ではもっと大きく綺麗に見えます。

青空だったら良かったな。


道の駅と遊覧船の途中にあった、ふわりのパンというパン屋によりました。

次の朝にミルクフランスやほうれん草のパンを食べましたが、生地がしっかりしていて美味しかったです。



それから、佐世保駅の方に戻り、BIGMANに、佐世保バーガーではなく元祖ベーコンエッグバーガーを持ち帰りで買いました。


コイン駐車場までの道にあった一休で回転焼きのあんこを購入。1個90円。


手裏剣みたいだから回転焼きなのかな?

車に戻っていただきました。

こういうのはいくらでも食べられます。

あんこはかなり甘いです。


佐世保から下道で長崎の方に向かいます。


お風呂は途中にあるしおさいの湯にしました。

JAF割で550円

人は少なめでゆっくりと入れました。


お風呂から程なくの道の駅彼杵(そのぎ)で本日は車中泊。
建物やトイレは新品で綺麗です。


途中で買ったベーコンエッグバーガーを車で食べました。


ソースがタルタルのような感じでさっぱりして食べやすいです。

ベーコンや卵も美味しい。

あとはトマトが欲しかった所です。


少し旅の疲れが出てきたので、今日は早めの就寝です。


明日は長崎に行く予定です。