BIOSHOCK(バイオショック)TV
Amebaでブログを始めよう!

輸入版を日本語化しよう!

$BIOSHOCK(バイオショック)TV


今回は「BIOSHOCK / Windows輸入版」日本語化の仕方をご紹介いたします。


輸入版日本語版と比べてかなり値段が安いのがメリットです。

日本語版が7000円代後半なのに比べて、輸入版は2000円位とずいぶんと値段に差があります。



「でも輸入版だと英語だからストーリーが解らないじゃん」


と思った方もいらっしゃるでしょう。


でも大丈夫!


日本語化MODを導入すれば、日本語字幕を表示させることができるのです!


そう、映画の字幕のようにね!


「MOD(モッド)」とは、ゲームシステムを拡張することができる簡易拡張パックのことです。


MODを導入することで、よりリアルなグラフィックのアイテムや人物モデリングなど、「もっとこうだったらいいのに…」、というユーザーの要望を実現することができるのです。


基本的にMODはそのゲームのファンのユーザーが製作しており、今回ご紹介する日本語化MODも有志の方々により翻訳していただいた物です。

近年では、ゲームメーカー側があえてMOD前提でゲームを作ったり、MODツールを配布したりもしており、どんどん活発になってきています。


やり方はとっても簡単です。

まず、「BIOSHOCK輸入版(海外版)」をインストールしたら、【こちらのサイト】(←クリック)で3つのファイルをダウンロードしてください。


ダウンロードしてファイルを解凍したら、「readme」というテキストを開いてみてください。

日本語化ファイルインストールに関しての説明が記載されています。

BIOSHOCKをVer1.1にバージョンアップしましょう。

BioShock\Content\FlashMoviesをフォルダごとバックアップしましょう。

(C:\Program Files\2K Games\BioShock)からファイルに辿り着きます。

BioshockがインストールされているBioshockフォルダに、フォルダごとそのまま上書きしましょう。

※OPTIONS->GAMEPLAY OPTIONSのDialog SubtitlesをONで字幕が表示されます。
※OPTIONS->GAMEPLAY OPTIONSのArt SubtitlesをONでオブジェクト字幕が表示されます。


以上で日本語化完了です!

※原則として、MODを導入される場合は、必ず導入前にファイルのバックアップをとるようにしましょう。
元のファイルが無いとアンインストールできなくなる場合があります。


バックアップといっても、ファイルごと他の場所へコピーしておくだけなので簡単です☆


オープニングムービーなども同じような手順で日本語化できます。


映画を見るような気分で、BIOSHOCKの世界を堪能してくださいね♪


スプライサーが押し寄せるぞぅ。


翻訳していただいた有志の皆様に感謝いたします。



BIOSHOCK☆STORE(バイオショックストア)