サロン再開のお知らせ

 

ビンタンリマのコロナ対策はこちら

 

 

 

油って大事なんです。

 

というのは、

美容フリークな方ならご存知かと思いますが、

改めておさらいっ。

 

 

 

脂質である油は、

体を動かすエネルギーになるだけでなく

私たちのカラダの60兆個の細胞膜の原料になっています✭

 

 

 

 

・体を動かすエネルギー

 

・各種ホルモンの原料

 

・血液の原料

 

・細胞膜の原料

 

 

など様々な役割があるんですが、

脂質って私たちのカラダにとって

かなり!重要な働きをしてくれているんですね^^

 

 

 

 

 

だから、

 

ダイエット中の人も

美肌になりたい人も

妊活中の人も更年期の人も

健康になりたい人も

 

みーーーーーんな、油は大事っていうことです✧

 

 

 

 

 

 

 

油って聞くと

「油=太る」というイメージがあるんじゃないかなと思うんですが、

 

・中性脂肪を燃焼させてくれる

 

・悪玉コレステロール値を下げる

 

・美肌効果

 

・抗アレルギー作用

 

というような嬉しい効果もあるんですよ♡

 

 

 

 

 

 

 

ただし、

 

 

良い油であれば。笑

 

 

チラリ。

 

 

 

 

 

多く流通している現代の油は、

 

高温圧搾、薬剤抽出法という油の搾り方が多いです。

 

 

 

 

低温圧搾では20~30%程度しか絞れないんですけど

高温圧搾だと油分の70%、

薬剤抽出だと99%の油を搾り取ることができるんですね。

 

 

なのでとっても効率よい◎

コスパも◎

 

 

なんだか良いことだらけな感じがしません??

 

 

 

 

 

 

 

 

油って高温になればなるほど酸化します。

 

ということはー??

 

 

 

 

高温圧搾された油はすでに酸化した状態。

 

酸化した油が体に入るということは、

細胞は老化するっていうことです。

 

 

 

薬剤抽出は、

いろんな薬剤を工程の中で入れていくんですが、

出来上がりの時点で有効な成分は、

かなり消滅してしまっているんですよーーー。

 

 

 

 

 

 

 

さらにスーパーで特売になっているようなサラダ油の多くは、

紅花油・コーン油・大豆油というような

いわゆるオメガ6の酸化しやすい植物油が使われてます。

 

 

 

 

ちなみにオメガ6の油は、

摂りすぎると細胞膜を硬くしてアトピーや

花粉症など様々な炎症が悪化するといわれています💦

 

 

 

 

日々何となく使っている油ですが、

こうやって書いてみると

何にために摂ってるのか意味が分からないレベルですね。

 

悪い影響しかない。笑

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに積極的に摂った方が良い油は、

 

体内で合成できないオメガ3といわれる油です。

 

 

例えば、エゴマ油、亜麻仁油、チアシード油。

 

 

 

細胞膜が柔らかくなるので、

栄養の吸収や老廃物の排泄もスムーズに◎

 

 

 

 

 

ちなみに…

 

熱に弱いので加熱調理には使えませんが、

サラダや納豆などにかけて食べるといいですねー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

パッと見、良い油は

まぁまぁ良いお値段すので、ギョッとするかもしれませんが。笑

 

 

手間ひまかけられたものは、

お値段が高くなるのは当たり前なんですよね。

 

 

 

 

 

 

安いものには理由がある。

 

 

私はそう思います^^

 

 

 

 

 

 

 

まとめ。

 

 

 

キレイになりたい!

いろんな不調から解放されたい!

元気に毎日過ごしたい!

 

 

と思うのならば、

油の選び方はとっても大事だよ♡

 

 

というお話でしたー!

 

 

 

鳥取市雲山 予防医学エステ

ナチュラルビューティサロン

✭ビンタンリマ✭

 

http://www.bintanglima.net/