今回はさらに二枚増えて、5伝票制ですラブレター


今回追加されるのは、次のお二方双子座


仕入伝票
売上伝票



一般的な企業は掛取引が主体なので、この二枚は掛取引が前提になっていますパー


仕入伝票
xxx円

・意味
(借)仕入 xxx/(貸)買掛金 xxx



売上伝票
xxx円

・意味
(借)売掛金 xxx/(貸)売上 xxx



特に基本的な説明はいらないですねDASH!


問題は、掛取引以外で商品売買を行った場合です¥


例題1
商品1,000円を現金で仕入れた

答えラブレター
仕入伝票
1,000円

出金伝票
買掛金 1,000円


解説ひらめき電球
仕入伝票は掛取引が前提なので、現金取引を行った場合は、ただちに買掛金を支払ったと考えます¥
間違いNG
出金伝票
仕入 1,000

5伝票制では、このように伝票を切ることはありませんDASH!

間違えやすいので、要注意ですニコニコ



例題2
(借)受取手形 1,000/(貸)売上 1,000


答えラブレター
売上伝票
1,000円

振替伝票
(借)受取手形 1,000/(貸)売掛金 1,000

解説ひらめき電球
売上伝票でも同じです。
今回は受取手形なので、振替伝票を使いますニコニコ


ちなみに、
仕入戻しや値引、売上戻りなどがあった場合は、それぞれの伝票に朱記することになっています目


使用例ラブレター
売上伝票
1,000円(売上戻し)
※朱記する


伝票会計。
組織的な出題は2級からなので、3級では使い方の基本を押さえておきましょうチョキ