競売をやりだしてしばらくたった頃に

最低価格で入れたら

落せてしまった物件がありました。

中部地方の物件です

中部地方と言っても

人気のある駅の近くとかではなく

瀬戸内海の方の

まあ、人はまばらにいるよなという地域

 

それまでの物件が

落札したら

空き家になってたり

すぐに隣の人が借りてくれたりと

順調に行き過ぎていたので

調子に乗ったのだと思います。

 

良く調べないで

市街化地域なのと

そのあたりには貸家が無いので

最低価格で入れて落札出来るんならならこれでいいやと

落札したわけです。

 

残置物たくさんありましたが

これは、全てこちらで処分してもいいと

言われまして、まあよかった

けど、全て片づけて100万近く飛んでいきましたーーーガーン

落札価格と変わんないんですがー

広すぎたんですよこの家

(まずこんな広いのを貸家で買ったのが大間違いですが)

 

ある程度水回りなど直しての出費もまあ

仕方ない

 

そして、すぐに本当にすぐに入居者さんも決まりました。

3日くらいで近場の業者さんが決めてくれました。

 

ですが、8カ月くらいで退去を言われました。

理由を聞くと中古の家を買うのでというのと

ネズミが出ると滝汗

 

では仕方ないなと思いましたが

次の入居者さんを探してくれと業者に言うと

ネズミの出る物件は貸せませんという

じゃあ、修理してというと

修理してもネズミはどこからでも入ってくるとか何とか

とにかく嫌そうでした

 

で、何か月かしてから取り合えず見に行く事に

 

そうしたらですね

 

何と、壁に大きな(1メートルの高さぐらいの)穴が開いてましたーーーー滝汗滝汗滝汗

不動産業者に穴が開いてるんですが

というと何かシドロモドロ(誰が開けたか分かんない、動物とかかもとか)

腐っても市街化地域だし、

何故これを言わないんだよ!!!!と

今となっては知らせなかった業者の責任は?と分かるのですが

その時は唖然として、とにかく応急処置をして終わりました。

近隣の人に聞くと入居者さんは

近隣の駐車場数件借りて、何か月も駐車料金を踏み倒して逃げたそうです。

小さい子供が何人かいて、大工仕事が好きとかで

家の中も変なところに木を壁に打ち付けた跡とかあったので

多分何かしようとして、壁を崩してしまったのかなー

ネズミも入り放題に決まってます。

 

ここから中国地方まで交通費もバカにならないので

今のところ売ろうか貸そうかどうしようかなと放置しています。

(もう1年以上です)

売ってもまだ5年たたないし

貸しても、また色々不具合でそうだし

うーーん、遠いって本当に大変ですね

これからは近場にする予定ですが

まあ、遠くてもなんとかなりそうな物件もあるので

(競売で)

その物件次第ですよね。

 

  <
人気ブログランキングへ