三春滝桜(日本三大桜)

 先日、福島県の三春町にある『三春滝桜』を見に行ってきました目 三春滝桜は「日本三大桜」のうちの一つで、丁度満開の時期と重なりましたクラッカー

三春滝桜

 東北の「小鎌倉」とも言われる城下町三春ひらめき電球 『三春』とはその名の通り、三つの春が同時にやってくる事から由来していますこれポイント 梅の花が咲き、桜が満開となり、そして桃の花も咲くうえ そんな3つの花が同時に咲き乱れる事からの由来のようですニコリ

太い幹

 エドヒガン系の紅枝垂れ桜(ベニシダレザクラ)きらきら!!

樹齢は何と1000年以上

 この三春滝桜は、樹齢1000年以上とも言われているアップ それでも日本三大桜に入る他の2本よりは若いニコニコ

まさに滝の様

 その名の通りまさに滝の様で、最初に名付けた人の気持ちも分かる感じがします㊤"

三春滝桜

 日本三大桜にはこの三春滝桜の他に、「根尾谷の薄墨ザクラ」(岐阜県本巣郡根尾村)と「山高神代ザクラ」(山梨県北巨摩郡武川村)がありますが、滝桜よりお年を召しているせいか元気がない様にも感じますフィルム

太い幹
菜の花と一緒に

 1922年(大正11年)に、国の天然記念物の指定を受けましたきら ピンク=日本三大桜の創設ですSmile

山一帯に広がる桜と花々
三春町シダレザクラ

 三春町内には、約2000本のシダレザクラがありますdocomo そんなことから、三春町全体が『日本桜の名所100選』に選ばれ、三春町自体が有名になっていますおんぷぅ~ 

三春町シダレザクラ

 約2000本にも及ぶ「三春町シダレザクラ」と日本三大桜の「三春滝桜」、来年にも見に行かれてはいかがでしょうイェイ

 こんな綺麗な日本の四季・桜にも感謝します音符

三春滝桜