冬休みに入るにあたり通知表が来ました。

ドキドキしながら見ると
前回よりは、良くなってました。

ホッとしました。

親から逃げながらも頑張ってたのかな?
って、ようやく心から思えました。

まだまだ、安心はできませんけど。
 
努力がむくわれたようで嬉しい。
子供も喜んでいました。

あれだけ逃げてたのに……。

とは、思うのですが。

子供も頑張ってたんでしょう。
うちの子の場合には、頑張れー頑張れー!

が、効きます。

もちろん、子供によっては、頑張れーが辛い子もいると思うので、オススメはしません。
声かけは、子供の性格や状況によって変えないといけないと思ってます。


宿題は、やればいいとしか思ってないです。

せっかくなら、覚えさせたいところですが、
宿題苦手な子には、宿題をやるという事柄が先決で、覚えるのは、後。と、わけました。

というのも、やった分は、軽くですが頭に入ってるはずなんです。宿題が苦手な子は、覚えなきゃしっかりやらなきゃと思ってるから遅くなるんだと思ってます。もしくは、わからないから、書けない……。
できないから、白紙……。

そうなると、調べる時間にものすごくかかります。
悪循環で、ものすごく嫌になるのだと思うのです。
なので、

我が家では、
まずは、書きましょう!!!出しましょう!
です。
答えがわからないのに覚えれないですし、書けないですからね。だから、親はちょっと大変ですが、
答えを導きだせるか、もしくは、答えを教えて覚えるようにしむけるしかない。
答えがないものも多いですから( ̄▽ ̄;)
最終的には。調べるしかないんだけど。

わかる子ならすらすらすらーって、
解いていくでしょう。

わからないから調べる!となるのも大事です。

でも、やらない子は多分ですがかなりめんどくさがりが多いと思うのです。私を含めて……。

答えをとにかく書け!です。

勉強させたいので、

書き終わって時間があれば、
クイズとして問題文を読んで答えさせたいな。

と、思うのですが……。

どれもこれと、うまくはいかないものです……。

本人のやる気が一番ほしい!!!