夕飯☆ | 夢の!? インド生活日記

夢の!? インド生活日記

2011年8月にインド・デリーへ赴任した夫。12月には、私もデリーでの生活を始めました。夫婦共にインドでの留学経験があり、就職後もインド赴任を夢見て5年。
念願叶っての赴任…今回の生活はいかなるものに!?

ラメシュさんちで更にモチベーションを上げた私は

翌日(29日)の夕食にインド料理を作り始めた炎


メニューは、


・マトンカレー

・ダール(豆のカレー)

・チャパティ

・野菜



例のスパイス入れ。

この日の昼間、マーケットで買ってきた!


じゃーん!!

夢の!? インド生活日記


よーし、満足! 笑



さっそくマトンカレーから音符


最近日本の普通のスーパーでもいろんなスパイスが売っているし、

お肉を鶏肉とかにして作れるので、ぜひお試しあれ!!

(ちなみに書いてある調味料の量はてきとーなので、悪しからず・・)


みじん切りにしたにんにく(3片)、しょうが(1片)、

玉ねぎ(小5個)をあめ色になるまで多めの油で炒めたら、

肉(骨付きで200gくらい)・スパイス・塩(小さじ2)を入れて更に炒める。


夢の!? インド生活日記


スパイスは、

・ターメリック(小さじ半分)

・ガラムマサラ(小さじ半分)

・チリパウダー(小さじ3分の2)※お好みで調節



肉が色付いたら、大きめに切ったじゃがいも、

皮をむいて角切りにしたトマト、

材料がひたひたになるくらいまでの水を入れて、

夢の!? インド生活日記



30分ほど煮込むお鍋


夢の!? インド生活日記


インドでは大抵どこの家庭にも圧力鍋がある。


日常的に使われていて、

お昼や夕飯時には近所の家から

「プシュ~~!!」

という鍋の音が聞こえてくる。



圧力鍋で30分くらいだと、、普通のお鍋では2時間とか?

よく分からないけど煮込めば煮込むほど

お肉も軟らかくなっておいしくなることは確か!



煮込んでいる間に、チャパティを作る。


前日ラメシュさんちで習ったことを思い出しつつ、練っていく。


夢の!? インド生活日記


伸ばすところは動画まで撮っておいた 笑

カメラの画面を見つつ、伸ばす。



それにしてもラメシュ夫婦からいただいた台と棒、

なんて使い心地がいいんだ!!


夢の!? インド生活日記


台も棒もツルツルなので、伸ばすときにくっついたり

粉を多く使わなくても上手に伸ばせる!


「うう~ありがとう~~」 泣



伸ばした生地を焼く。

夢の!? インド生活日記


焼いている間に次の生地を伸ばす。

これを繰り返していく。


う~ん、やっぱりスマンさん(ラメシュさんの奥さん)みたいに

まん丸に膨らまないなあ・・


夢の!? インド生活日記


まだ修行が足りん!



と悪戦苦闘している間に

マトンカレーも出来上がり~♪

夢の!? インド生活日記


日本のカレーに比べると、ソースはサラッとしている。



今日の夕飯~キラキラ

(長くなるのでダールの作り方は省略!)

夢の!? インド生活日記


うん、我ながらうまい!


チャパティもまあまあだけど、

ラメシュ家のに比べるとやっぱりまだまだ。

引き続き修行を積むべーし!矢印