目小1女子

星0歳〜DWE(現在イエローCAP)

星2歳〜音楽教室

星4歳〜モンテッソーリ

星4歳〜スイミング(休会中)

その他、日常のことや

家庭学習などについて書いてます。

 

 

 

 

前回の記事の続き(?)になります。

 

娘の計算テストをめぐって、

夫とも「スピードVS正確性」の話をしましたニコニコ

 

夫も

「まずは正確に解くことが大切。

スピードは目標でも目的でもなく、

あとから自然についてくるもの。」と

私と同じ意見でした。

 

 

それで

「1分間で50問を解くのは

1年生にはちょっと大変そうだよね〜」

なんて言いながら

 

二人で試しにチャレンジしてみたんです。

50問テストに。

 

すると驚愕の結果びっくりダッシュ

 

な、なんと

文系、小学校算数がやっとこさの私の方が

理系、数Ⅲもバリバリの夫よりも

 

計算は速いことに気づきました!!

 

 

やっぱり計算速度なんて

数学の力とは関係ないじゃなーいダッシュダッシュ

 

(ちなみに夫は子どもの頃から

周囲と比較して計算はいつも遅かったそう。)

 

 

考えてみれば小学校低学年の計算なんて

覚えてしまえば

何も考えなくてもできる

単純作業だものね。。

 

この単純作業を

速く処理できるというのも

きっと1つの能力ではあるんだろうけど、

 

(東大生の3人に1人は公文出身というくらいだから

処理速度もきっと大事な力なんだろうとは思います。)

 

数学が本来求めている

論理的思考力とは

全然違う能力なんだと思います。

 

事実、小学生の頃は

計算がまあまあ速かったはずの私は

 

中学校で数学が苦手とはっきりと自覚し、

高校では完全に落ちこぼれました〜えーんアセアセ

 

 

やはり娘が小学校低学年のうちは

速さよりも

 

数量感覚を丁寧に育てること、

正確に答えを導きだせるようになること

 

に注力したいなと思いますニコニコ


例えば、金ビーズで

実際に自分の手を動かしながら

数の大きさを感覚的に

捉えられるように訓練するとかキラキラ

 

モンテッソーリの金ビーズは

数量感覚を育てるにはぴったりの教材だと思うので、

家にもほしいなラブラブ

 

そして私のように

「単純作業だけならできます!」と

ならないよう、

 

さんすう教材にこだわらず、

論理的思考力を育てていけるような

取り組みもできるといいな。

上矢印

ノープランですがアセアセ

自分がアホすぎて泣けるえーん

おすすめな方法があれば教えてくださいラブラブ

 

論理的思考力は

「生きる力」だと思うので、

身につけさせてあげたいなと思いますキラキラ