今日の13時半頃に解答速報がサイトに載りましたね
自己採点の結果は
語彙 18/25点
読解(空所補充) 6/6点
読解(内容把握) 14/20点
リスニング(会話) 10/12点
リスニング(一般文) 18/22点
合計66点
この他に14点満点で英作があります。
そこで10点でも取れてれば…
合格…かな?
その回によって合格ラインも違うでしょうから一概にはまだ言えないですが…
しかしガッカリしたのがリスニングPART2の出来が悪かったこと
12問中5問も間違えてました。
PART3(REAL LIFE)は5問中5問満点で、ここが1問2点という大きな配点だったので助かったようなものです
実は大学生の時と社会人になりたての時、約10年も前に準1級に挑戦したことがあったんですが…
その時は勉強もよくしないで受けてたので全く歯が立たないという印象があったんです。
判定もどちらとも不合格 Bだった覚えがあります
その時に比べたら今回はだいぶ手応えはあった方です。
難易度がこの10年で下がったのでしょうか?
しかしleonieさんのように「LinguistとECぐらいしかやってません」と言いたいところですが、
わたしは対策問題集と単語集で何とか付け焼刃方式で望んだ結果です。
Linguistをしててもまだまだ「読み」が足りてないんだな~
新出単語をsaveしてもsaveしっぱなしで自分の身になかなかついてきてないし…
だけど今まで使うことに懐疑的だったいわゆる単語集で集中的に語彙を勉強することが自分には割りに合っている方法だということがわかりました
さて次の目標は!?
また準1級にリベンジだったりして?
本日も是非一票ポチっとお願いします
ありがとうございますっ!
↓