writing の添削が返ってきたので今日はここに載せちゃいます!


まずは添削が入る前のものを見て!

色つきのところが間違い箇所。

どんな間違いか想像してみてください。答えは下の方にありま~す。



~ About my job ~


Today I am going to write about my job.



Now I teach English to children who are from one-year old to fourteen-year old.


People often asks me how difficult to teach English to little kids who can not even speak Japanese comfortably.


I am sure that it is not easy but I find myself really enjoying especially

those little kids' lessons.


They are so pure and my heart is always purified.



But one important thing that teachers have to take care is, in my opinion, pronunciation because kids immediately absorb and copy exactly what their teachers say.


Their flexibility is also so fantastic that I can steer them only in English and gestures.


I do not use Japanese in my lessons more or less.



I love my job and want to keep teaching until I get a burning in my lung when I am singing English songs.



まず上から2行目のものは、歳を表すのにハイフンを入れたのが間違いでした。

a fourteen-year-old child とすれば間違いじゃなかったんだけど勘違いしてました。

だから fourteen years old としなきゃいけない。


3行目は、文法的なうっかりミス。

People often ask me how difficult it is to teach English が正解。

People They に置き換えられることを考えて動詞も合わせなきゃね。


TOEIC800点台でも未だにこんなミスをしているのだから、英語初心者のみなさん、もっと安心してどんどんミスをして欲しいと思いますmmm


5行目は enjoying の後ろに it を入れてあげれば読者に親切でわかりやすいよ、ということでした。

そうよね。。。


8行目は文頭に In my opinion と持ってきた方が効果的よ、とのこと。

つい口語的になってしまいました。

それから take care という動詞の代わりに be careful of を使った方がいいと。。。


以上、間違いは 5 mistakes per 100 words



前回の2度の添削より確実に間違いは減りました。

これから少しずつ難しいこと書いていったほうがいいのかな?

今度 Tracey に聞いてみようかな。


それにしても書くことってホントためになるstar


さぁ、今日のブログランキング、Cocoはどこにいるでしょう? star  →ポチっと見てみる?  star